CXでペナン その17 新型ビジネス♪ HKG-NRT

念願のCXビジネス新型機材です。
斜めで全席通路側でフルフラットになります。
JLのシェルに乗ったときもうれしかった(笑)のですが、今回も良かったです。
あまりに興奮(爆)したので、座席の写真が・・・・ほとんどありませんでした。

おつまみの暖かいナッツとパシフィックサンライズです。
向かいの席がなんとなく見えます。
Dsc06766

 

機内食が出てきました。
プロシュートとマッシュルームとフェタチーズが前菜です。
Dsc06770

 

画像が微妙すぎますね(笑)
ガーリックトーストをお願いしています。
飲み物はシャンパンですが、これはたしかデューツだったと思います。
メニューを持ち帰ったのですが、ワインリストをよーく見ると
ペナンの行きかえりはビルカールサルモンでした。

香港発の便ではペナン行きでもそうだったのですが香港の鏞記酒家のものです。
タラのゴールデンビーンソース蒸し ジャスミンライスだそうです。
Dsc06773 おいしかったのですがご飯多すぎ(笑)

デザートは当然ハーゲンダッツです。
Dsc06776 アイスクリームの他に春節のお菓子をいただきました。
このお菓子はさすがに食べられなかったのでお持ち帰りです。

香港式ミルクティーはおいしいです♪
Dsc06782 映画などのエンタテイメントは見ずにひたすらフライトマップを出していました。
ちょうど宮崎付近を飛んでいますね。
電源がありますので自前パソコンでダウンロードした音楽などを聴いていました。
このパソは古いのでもう20分くらいしかバッテリーがもちません。電源必須です。

さっきも書いたのですが、新型座席に舞い上がって座席の写真といえるのはこんな感じで・・・
Dsc06784 JALの機内販売バッグと一緒に写っていますがこれでは座席がいまいちわかりません。
CXの新型ビジネスの座席は色々なところで公開されているのでまあいいか(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その16 UGですか???(笑)

さて、香港トランジットの一泊後空港に向かいました、。
今回はホテルからAELの九龍駅までシャトルバスです。
シャトルバスの時間を聞くと「every 15minutes」ということでした
正確な時間を聞きたがったのは日本人の性なんでしょうか(笑)

空港に到着するとCXのカウンターでチェックインをしました。
今回の帰りはCX450、台北経由です。
ビジネススペシャルのIクラスの予約でこれしか取れなかったからですが
744の新型機材に変更になってとても楽しみにしていたフライトでした。
2回も機内食が出るという話だし、台北では機外に出ることができるようなので
ラウンジに出て麺かなと思っていたり(笑)

ところが・・・カウンターのお姉さんがなんとかかんとかと言っています。
実は旧正月、この便はY、Cともにかなり早くに満席になっていました。
Fは若干席があったようなのでまさかあっぷぐれーど???
と期待するのも無理ないですよね~
ところがUGではなく次のCX520に変更ということなのです。
もちろん新型機材ですし、次の便といっても直行便ですので成田着が早いのです。
まあこれも早く帰れるのでUGの一種と思っておこうっと。
これに乗れたので成田で余裕を持って羽田-千歳を成田-千歳に変更できましたし。

出国はe道でらくらく、おまけに登場時刻が30分ほど遅くなったのでラウンジでも時間がありました
この3月いっぱいでJGPから落ちることが決定なのでおそらく最後のキャセイ風呂かなと
旦那はカバナへ突入、私はシャンパンです。
また便変更のため機内食は一回になってしまったので朝ごはんをきっちりいただきます。
Dsc06760

 

wingで点心をいただきます。春節のせいか混んでいましたね。しばらく並びました。
朝食なのでおかゆもいただきました。

CX520は43ゲートだったのでWINGを出てPierにも潜入しました。
Pierでもおかゆです(笑)
Dsc06762

 

あぁもうこのFラウンジともお別れなのね。
ワンワールドエメラルドなんて維持できないし、3月までにまた香港に行けるとは思えないし
と、このときは思っていたのでした(謎)

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その15 夜の香港

大河ブログと化していることはとりあえず(笑)
食事を終えると次はあらかじめ頼んでおいたツアーに参加しました。
昨年のお盆に来たときも旦那がこだわっていたオープントップバスでネイザンロードを巡るというものです。
お盆ならば気候も良くて良かったのでしょうが、今回の香港は寒いし雨です。
これほど香港が寒いとは・・・・・ペナンとの気温の差にびっくりです。
でもオープントップバスは乗ります(笑)

 

 

食事終えてあたりをみるとすっかり夜、クリスマスの飾りつけがきれいです。
Dsc06737

 

イルミネーションはクリスマスですが、室内の飾りつけは春節ですね。
Dsc06738

 

さて、ホテルの裏にあるDFSの前に集合してバスに乗ります。
一回ホテルに戻り、時間までロビーにいたのですが、もしかしたら同じような??・・・
という団体の方たちがたくさんいました。
DFSの入り口で待っているとさらに人は増えましたし。
現地ツアーを申し込んだのですが、ツアーのオプショナルに使われていたようで
個人で参加は私たちのほかは2組くらいかな。
とりあえず雨なのでビニールのカッパをいただいて着ました。
さてオープントップバスに乗車です。
Dsc06755

 

寒かったですが、面白かったですよ。
ネーザンロードのネオンの下を走り、女人街へ行きました。
女人街では自由時間があったのですが、女人街には行かずに
近くにあるという満記甜品へマンゴーパンケーキを買いに行きました。
CXでもらったクーポンで、おまけがもらえるということだったからです(笑)
これはお腹がいっぱいだったので日本に輸入、札幌に戻ってから食べましたが。

 

バスツアー終了後はホテルまで送ってもらったのでそのまま部屋へ。
次の朝は早いですからね。
近くのコンビニで購入したワインを飲みながら、ハーバービューの
夜景をぼんやり眺めるという贅沢をしました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その14 煌城海鮮酒家

ホテルを出て早速夕食です。
ホテルから程近い煌城海鮮酒家というお店に行きました。
Dsc06733
ここは水槽の中の海鮮を選んで料理してもらうこともできるような感じです。
Dsc06729_2

 

ホテルのコンシェルジュに予約してもらい行きましたが、行っても予約があると
理解してもらえずに、近くの席にいた地元の方で日本語がわかる方が
助け舟を出してくれ、ようやく席につくことができました。
しかしテーブルについても、メニューが読めず(笑)
英語メニューの方がまだわかるかもということで英語メニューを持ってきてもらいました。

でもついたおばちゃんは香港のやりておばさんという感じで英語ではなく広東語のみ
それでもなんとかかんとか注文しました。
一皿あたりの量がわからないので頼み過ぎないようにしようと旦那に言って
ずいぶんセーブしましたよ。まあ、これで正解でしたけれど。

まずは前菜で豚、鴨、アヒルなのかな?
豚の皮がぱりぱりしてこれはおいしかったです。
Dsc06724 たれも4種類、塩と中国醤油のようなもの?ねぎのたれ、甘いジャムのようなたれでした。
やりておばちゃんはこの肉にはこれをつけるんだよとちゃんと説明してくれましたよ。
まあ、多分こう言っているのだろうという想像だったんですけれど(笑)

次はやはりふかひれです♪ もやしをいれていただきます。
Dsc06725
せっかくなので海鮮料理系も食べました。
英語メニューのおいしそうな写真にひかれてえらんだものです。
Dsc06727

 

写真ではきれいなかごに盛り付けられていましたが、まあ、揚げ麺ですな。
野菜は歯ごたえがのこり、海鮮はぷりぷりでした。
セーブして頼んだのですが、やはり二人なので、これでも結構おなかがきつくなりました。

ペナンと比べると香港のビールの安さに幸せを感じながら2人で3本ほど飲んでよい気分になりました。
やはり中華は香港ですね~

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その13 ホテル日航香港

香港到着後はAELで九龍へ向かいました。
AEL九龍駅からはシャトルバスでホテル日航香港へ。
そうです。今回はJGPのホテル券での予約でしたので日航にしました。
香港は何回か行っていますが日航は初めてです。

ホテル日航の外側です。
Dsc06712
ホテルの中は旧正月の飾りつけがありました。
そうです、この日は大晦日というか、次の日が旧正月の新年にあたります。
香港の飾りつけはどうかな~とちょっと期待していました。
Dsc06710
ホテル券は基本的にはスタンダードのツインだそうです。
しかし、スイートにアップされたとの話もちらほら聞こえてきていますのでちょっと期待(笑)

 

スイートではありませんでしたが、ハーバービューでした♪
昔この隣のシャングリラに泊まったときはパーシャルハーバービューというか
窓に頭をつけて目を凝らせば港が見えるという(笑)
お盆のコンラッドもピークビューでしたし。
ホテルの位置からかなり東よりなのは仕方がないのですが
思いっきりハーバービューです。うれしいな~。
Dsc06714
さて香港ではトランジット状態なので一泊のみ。
ぐずぐずしているとどこへもいけないので早速出かけました。

 

ペナンから、見ると非常に天気わるいです。雨がぽちぽちというか・・・寒いじゃん。風もつよいし。

ただ、クリスマスイルミネーションがずっと続ているのか、ビルのイルミネーションがきれいでした。
Dsc06720

 

Dsc06722

 

 

 

| | Comments (1) | TrackBack (0)

CXでペナン その12 CXビジネスクラスPEN-HKG

CXのPEN-HKGは曜日によってKUL経由と直行便があります。
どちらも朝早いのですが、直行便は8時20分発、経由便が7時25分発です。
今回は残念ながら7時25分発のKUL経由便でした。
そのためホテルは5時出発です。

 

PEN-KULでは軽食にバナナケーキが出ましたがお腹のキャパシティを考えてパスしました。
KULでは機内待機でした。
KULを出発した後、通常の機内食が出ました。

 

スターターとメニューに載っていたのが
ジュースと季節の果物、ヨーグルト、シリアルです。
とりあえず季節のフルーツですね。
パインとキウイとパパイヤとマンゴーですが、これがおいしかった♪
Dsc06703

 

メインコースはえびにしました♪
海老のチリバジルソース、ご飯にしいたけ、にんじん、パクチョイとはチンゲンサイでしょうか?
Dsc06706

 

今回はさすがにというか朝からワインはやめました。
ワインをもって回っているCAさんは見当たらなかったからです。
もちろんリクエストすればもらえるのでしょうが、ちょっとは自粛(笑)
HKGには13時20分到着予定です。
CXの機内で購入するとAELの切符が割引になるということなのでお願いしました。
しかし、売り切れなのかないとのこと。
でも頼んで応対してくれたCAのお兄さんがイケメンなので許します(笑)
しかし、CXはイケメンのお兄さんが多いですね~
これからはCXにしようかって(笑)

 

HKGに到着後、JGCカードでe-道の申請ができるということなので申請をしました。
イミグレに行くちょっと前に申請オフィスがあります。
入国前に申請するとそのときの入国で使えます。
申請は5分くらいですかね。登録後、反映されるまで5分だか10分かかるので
その後に使ってくれと言われました。
e-道はいいいですね。空いているし、楽です。これはすばらしい。
期限はパスポートにバーコードが張られるからなんでしょうが
申請したパスポートの残存期間までです。
私のパスポートは来年の11月まででした。残念!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

CXでペナン その11 ペナン国際空港

ペナンの休日もあっという間に終わりました。
いつも、「今度はもう少し長く滞在したいな~」です。
いつゆっくり滞在できるようになるのでしょうかね~

 

CXのPEN-HKGは曜日によってKL経由と直行があるようです。
直行は8時20分発、KL経由は7時25分発です。
別にKL経由でも降りることができるわけではないので
かえる日がKL経由の便になったのはアンラッキーかな~

 

ホテルから空港までは1時間近くかかりますので5時にタクシーを
お願いしていました。
朝食はついていますが、当然5時チェックアウトだと食べることができないので
なんとランチボックスというかブレックファーストボックス(笑)を用意してくれました。

 

空港には40分ほどで着いたようなきがします。
チェックインはもう始まっていました。
荷物を預けて、朝食のボックスを開けてみました。
飲み物などは国際線のセキュリティを通らないと思いますので。
中身はこのようなものです。サンドイッチにジュース、りんご、ヨーグルト
Dsc06696

 

その下にはクロワッサンとデニッシュが。バナナとミネラルウォーターも見えます。
Dsc06697

 

とりあえずセキュリティを抜ける前に最低限のものをいただきました。
せっかくなんで。ジュースの一気飲みとヨーグルトかな~

 

その後2人分のパンなどをひとつの箱にまとめて
セキュリティを通貨しました。
ここはKLやランカウィは国内線ですよね。
入るときは国際線はイミグレを通るんですが、中で一緒になるのです。
国内線の入り口から入っても大丈夫かも(笑)

 

CXのラウンジに潜入しました。
小さいですが意外とちゃんとしたラウンジです。
非常に混んでいたので、写真はファイナルコールの後で撮影しました。
Dsc06700 焼きそばのようなホットミールもあったと思います。

 

テーブルにおいてあるのがシャングリラからいただいた朝食のボックスです。
これを二つ持たされましたので(笑)
Dsc06702

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その10 バツゥーフェリンギの屋台

ラサウィングのラウンジで軽くつまんだ後は
昨日と同様に屋台に出かけます。
昨日言った屋台の斜め向かい、このあたりで一番にぎやかなところです。
Dsc06690

 

旦那はやはりカレーです。
Dsc06691

 

ナシゴレンも定番のようです。
Dsc06692

 

チャークイティオとかいう現地の焼きそばです。
これはWebでもおいしいと有名だったのでぜひ味見してみたかった・
Dsc06694

 

帰りは香港乗換えで一泊するので中華は自粛してました。
ペナンは本当は中華がおいしいそうですね。
結局マレー系とインド系でしたけれどどれもおいっしかったですよ。
ただビールがね~
何度も書きますが日本なみ。食べ物が安いで余計高く感じます。
実際今回も注文した三品の料理とビール一本がほぼ同じ値段ですよ~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CXでペナン その9 シャングリララササヤン ラサラウンジ

プールを出た後はラサウイング1Fのラウンジに行きました。
このラウンジはチェックイン後にウェルカムドリンクをいただいたところですが
午後からはアフタヌーンティーがいただけるのです。

 

やったーあこがれの三段トレイ♪
Dsc06675_2

 

一番下はスモークサーモンその他塩味系のサンド
二番目のトレイはスコーンです、クロテッドクリームでは
なくホイップクリームとイチゴが添えられていました。
一番上はスィーツです。パリブレストとイチゴのブリュレかな。
紅茶とともにいただきました。

 

念願のアフタヌーンティーの後は当然お昼寝です(笑)
ガーデンに散在するチェアで寝転がりました。
本当にうとうとしたのですが、さすがに熱帯、暑くて目覚めました。
Dsc06680_2

 

目覚めたら今度はカクテルタイムにまたラウンジへ。
アフタヌーンティーのときには空いていたので
安心していったらどこにいたのかと思うくらい宿泊の方が湧いてきました。
ほとんどが年配の白人の方のように見えました。
外の席は空いていたのですが、暑いので空調のきいている室内で席を探しました。
辺鄙なところにようやく席をゲット。当然シャンパンですよ~
Dsc06682

 

ここのカクテルタイムはおつまみを持ってきていただきます。
多分乾き物とか、ソフトドリンク、フルーツなどは並んでいたので
好きにとることができるのではと思いますが
メインのおつまみは持ってきていただくものです。
Dsc06685

 

Dsc06686

 

これがメニューです。ゴールデンカップサラダがおいしかった♪
Dsc06687

| | Comments (1) | TrackBack (0)

CXでペナン その8 シャングリララササヤン プレミアルーム

マラッカ海峡での釣りは昼過ぎには終了しました。
午後はホテルでのんびりする予定です。

 

最初Webでホテルの予約をしたのですが、ラサウィングに
泊まりたいな~でも高いよね~とばかり
ホテルのサイトでラサウィングの一番安いヒルビューにしたのです。
本当はバルコニー付きにしたいけどまあいいや。

 

しかし、シャングリラに到着、間違ってというか
ラサウィングと指定しなかったのでこちらが間抜けだったのですが
ガーデンウィングに到着、なんとかガーデンウィングでチェックインできました。
そのときに追加料金を払えばアップグレードできるとの提案。
ただでさえあたふたしているのに英語で言われても(笑)
まあいいや!ということでアップグレードをうけることにしました。
あとでよく調べてみるとWebのラサデラックスの値段でラサプレミアに宿泊できたようです。
クレカにチャージされたデポジットの金額にあせり
日本人のスタッフに確認したりチェックインでは色々とやりましたがおおむねOKかな(笑)

 

ラサプレミアの部屋です。これがベッドです。
Dsc06666

 

バルコニー付でした。昼寝用のベッドが。滞在が短すぎて使えませんでした(笑)
Dsc06667

 

テーブルと椅子は夜にコンビニで購入したワインを飲むのに使用しました。
ルームサービスくらい使えばよかったのでしょうか
Dsc06668

 

これがバルコニーにある浴槽です。これがプレミアルームの売りのようです。
なぜかバブを持ってきていたので3個投入しました。
頼めばフラワーバスもできるということでしたが貧乏人はバブで(笑)
Dsc06669

 

ここに浴槽があるため、室内にはシャワーブースと洗面台しかありません。
とはいっても豪華なシャワーブースでしたけれど。
アメニティはロクシタン、ヴァーベナの石鹸はお持ち帰り♪

 

おなかいっぱいなのでまったく手をつけなかった
ウェルカムフルーツです。マンゴーくらい食べればよかったかな~
Dsc06672

 

午後は朝見学したラサウィング専用プールに行きました。
やはり海外のホテルのプールは深いですね。
ちょっと泳いだのちデッキチェアでまったりしていると
フルーツの串をいただきました。極楽です。
Dsc06673

| | Comments (0) | TrackBack (0)