スカルノハッタ空港での乗継は色々調べました。
JALのDPS行きが無くなり、またANAでジャカルタ線が開設されたので
乗継でDPSへ行く方が多くなったのですがその割りに
トラブルが多かったようでブログなどにたくさん出ていました。
少し心配だったのですが、トラブルの多くはイミグレの混雑に
起因するものが多く、今回はファーストなのである程度安心かな~と。
まあ、直前に別の便が到着してその混雑に巻き込まれる可能性もありますけどね。
結局ほとんど一番最初に降りて、ビザオンアライバルのところでは
一番に購入、他の便で到着した方たちが十数人並んでいた後に並ぶことが
できたので待ち時間は20分くらいでしょうか。
荷物のピックアップもすぐに終わり、
乗継のために国内線ターミナルへ移動です。
係の方にデンパサール?と声をかけられて地図をいただきました。
国際線乗り継ぎのカウンターまでの簡単な地図を配っていました。
バゲージクレームの4番くらいで荷物をピックアップしたのですが
8番のターンテーブルまでどんどん歩きました。
そのあたりの税関で通関終了、このあと空港税の支払いがあるらしい
ということなので乗継のカウンターの方へは行かずに扉を出て両替をしました。
両替をしなくても良いのであればどうやら乗継カウンターがあったようですが
両替からそちらへ戻ることはできませんでした。
誰かが出てくれば逆走できたかもしれませんが。
両替終了後は機内販売でゲットした森伊蔵をスーツケースにしまいました。
スカルノハッタでは荷物をピックアップしなくてはいけないけど
逆に行きの機内販売で森伊蔵を買っても乗継で没収されることなく
森伊蔵お持ち帰り可能です。
国内線でGAのチェックインが必要なので
調べたとおりターミナルの建物を出てエレベーターを探しました。
国内線ターミナルの方向に結構歩いて結局行き過ぎたというか
国内線の一番遠い側の入り口から入ってしまいました。
他の方たちが書いているとおりエレベーターはわかりづらいです。
出てすぐのところにある階段はわかったのですが
その向かいにあるエレベーターは見逃してしまいました。
GAの国内線はビジネスなのでビジネスのカウンターでチェックイン
その前にスーツケースに黄色いひもを巻いてもらわなくてはなりません。
チェックインではラウンジのインビテーションをいただいたので
ガルーダ国内線ラウンジに潜入です。

結構広く食べ物も色々ありました。
しかし、アルコールが無しなんですよ。
まあイスラム圏なので我慢ですね。
Recent Comments