謝謝台湾 その7 北投温泉
故宮博物院でぐったり疲れた後は温泉にでも浸かってゆっくりしようか
ということでMTRで北投温泉にやってまいりました。
北投駅で乗り換えて新北投まで一駅です。
新北投駅にあるモニュメントが怪しすぎる・・・・
何を表しているのでしょうか??
とりあえず駅を出て公園方面に向かいます。そちらに行くと温泉街らしいのです。
まずは温泉博物館などにいってみました、
日本時代の公衆温泉浴場だったようです。
巨大な浴槽の跡などがありました。日本の古い建築物ってやつですね。
次は地熱谷に行きました。ちょっと迷ってしまいましたが
迷うのがおかしい、なぜこの看板が見えないのだというところにありました(汗)
昔は地獄谷といったそうですね。湯の川と並んで正しい日本の温泉地名ですな(笑)
湯の池というかこれはイメージとして地獄谷でしょうか。
さて観光も終えて温泉につかりに行きます。
一応下調べをして、水着も持参していましたので、ここへ!
北投公園露天温泉です。ここは混浴の露天風呂です。
混浴ですので水着着用となっています。
中は当然撮影不可ですので写真はありません。でもこの看板の絵のようになっていました。
温泉の入り口です。ここでタオルや水着を購入もできますので
手ぶらでも温泉に入ることができます。
まあ、水着くらいは持っていったほうが良いでしょうね~
温泉に入ると海の家のような着替え室兼シャワー室が
左に女性用右に男性用が並んでいます。
そこで水着に着替え、シャワーを浴びて入りますが、荷物を置くところが
なかったり、また床が濡れていますので気をつけたほうが良いかもしれません。
荷物はすべてロッカーに入れてタオルだけ持って入りました。
地元の方は飲み物を持ちこんで横に置いて入っていました。
お風呂は大きなものが3つあり、上からお湯が流れて来るので
一番上は非情に熱いです。真ん中がちょうどいい感じかな~
あと冷水の浴槽もありました。看板の絵では一番手前にある丸い浴槽です。
熱いお風呂の後は良いかもしれません。
シャワーは冷水のみなので、温まってから浴びないと厳しいです。
温泉は時間制限があるので気をつけたほうが良いです。
私たちは12時45分くらいに行ったのですが、
13時からは13時30分まではクローズしたので結構呆然と待っていました。
15分で温泉に浸かるのは無理ですからね~。
いずれにしても良いお湯でしたよ♪
The comments to this entry are closed.
Comments