« February 2011 | Main | April 2011 »

リベンジホノルル その10 セーフウェイ

KCCファーマーズマーケットに行くツアーですが
それだけではあんまりと思ったのかセーフウェイにもよりました。
おまけにセーフウェーでは会員証を作ってくれましたよ。
SFOに行った時は毎日フィッシャーマンズワーフのセーフウェイに行きましたが
会員価格がうらやましかった・・(笑)

さらに有名なレナーズのマラサダもいただきました。
Dsc08670

食べる前に写真を撮るのをわすれたのでこんな感じですが(笑)
KCCでたくさん食べたのでどうしようかと思ったのですが柔らかくておいしかったです~。

セーフウェイのお店です。ワインを探してさあ大変(笑)
Dsc08671

レミーとベリンジャースブラジアのシャルドネを購入しました♪
プライベートリザーブはコストコで購入したものです。
Dsc08745

やっぱり安いですよ~。
ハワイの物価はそれほど安くないのですがカリフォルニアワインはお得感満載ですね(笑)

| | Comments (1) | TrackBack (0)

リベンジホノルル その9 KCCファーマーズマーケット

ホノルル3日目は私が非常に楽しみにしていたツアーに行きました。
土曜日の朝にカピオラニコミュニティカレッジで行われている
ファーマーズマーケットへのツアーです。
土曜日の朝にホノルルにいるので何とかして行って見たいと思っていました。
タクシーでは帰りが心配ですし、お義母さんを連れてザ・バスというのも・・・
ということでツアーにしました。
KCCファーマーズマーケットの後でセーフウェイに
連れて行ってくれる午前中だけのツアーです。
朝の7時半に出発、マーケットで色々食べられる
ということなので朝食抜きで行きました。

人がもう一杯です。
Dsc08661

まずはアワビの屋台へ行きました。
Dsc08662

2つで5$くらいだったでしょうか?炭焼きアワビです。
Dsc08663

こんなプレートランチが一杯です。
Dsc08665

ピザを食べました。すごいボリュームなので3人で一切れです。
Dsc08667

フライドグリーントマトが有名だそうですがすごく並んでいたのでパス(笑)
ココナッツも売っていましたので購入、ジュースの後で中身も食べました。
Dsc08664

最後はマンゴーアイス♪
Dsc08669

ここではジャムやバター、チョコレート、蜂蜜など食品を購入しました。
でもここは非常に日本人に人気みたいです。
ホテルは割と日本人が少なかったようで、ここで一番見かけました(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

リベンジホノルル その8 ショアバード

現地オプショナルツアーですがノースショアの次はヒロハッティで
なんと、フラレッスンだったのです。
お義母さんと二人でレッスンを受けたのですが、お義母さんは
社交ダンス方面のサークルに入っていてダンスはやっているとのこと。
私はとても恥ずかしくて・・・・・・・
旦那のblogで画像公開されたらどうしようと心配の日々です(笑)というか笑えない・・・・

その後ヒロハッティの近くにあるコストコに行きました。
コストコは札幌でも会員になっているので入場も購入も問題ありません。
いやーワイン安いです。カリフォルニア。
品揃えは確かに専門店に比較するとよくないのですが、
私の大好きなベリンジャーシャルドネのプライベートリザーブがあったので許す
というか25.59$、85円計算で2175円って安いです~。
ベリンジャーの普通のナパバレーで日本で3000円くらい、PRだと5~6000円なのに。
それとシュラムスバーグミラベル19.99$を購入しました。

夕食は同じアウトリガー系列のリーフにあるショアバードに行きました。
ここはBBQということで自分でステーキを焼いて食べるお店なのです。
Dsc08646

まずはサラダバーで好きなものを取ります。
サラダバーはサラダだけではなくパスタなど色々なものがありますが
メインがありますのでここはじっと我慢(笑)
Dsc08647

ステーキとマヒマヒのホイル焼き、ハンバーグを注文しました。
メインを3つ頼んだのはサラダバーがついてくるのでサラダバーを3人前頼むためです。
レストランの中には炭火のこのような立派なBBQコンロがあり自分で焼けるようになっています。
肉だjけではなく、パインやパンなども焼いて食べました。
調味料もたくさん種類があり、ホイップバターなんかもありましたよ。

ショアバードのあるアウトリガーリーフはワイキキの一番端のビーチウォークにあります。
食事の後は腹ごなしにホテルまで歩いて帰りました。
最初はリーフに泊まろうと思っていましたのでビーチウォーク近辺のお店を調べて
高橋果物店にはぜひ行きたいと思っていました。
ちょうどショアバードの帰りに見かけてラッキー。
Dsc08652

おいしいといわれるカップ入りのパパイヤを購入しました。
サンドイッチも購入しようかなと思ったのですがホテルの部屋の冷蔵庫には
食べきれないものが入っていましたので。

ショアバードではスパークリングワインを一杯だけでしたので
コストコで購入したミラベルを開けてしまいました。
Dsc08654

つまみは高橋果物店パパイヤとマウナロアのマカデミアナッツです。
ミラベルロゼ、19.99$日本円で1700円、日本で購入すると3000円台かぁ・・・・
カルトワインじゃなくてもこの価格帯のワインが安いって魅力ですよね~。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

リベンジホノルル その7 ノースショアハレイワ

ドールのパイナップルプランテーションを出た後はノースショアのハレイワタウンへ一直線です。
ハレイワタウンではエビの屋台のところに止めましょうかと言われましたが
前回食べたときにおいしかったけれどにんにくと油がすごかったので
お義母さんにはあわないだろうな~ということでパス。
ハレイワタウンの中心になるのでしょうか?
スーパーの駐車場で下ろしていただきました。
雨上がりで道が結構ぬれていて歩きづらかったです。
Dsc08640

さっそく言ったのがマツモトのシェイブアイスです。
あまりにも有名なこのお店、でもやはり行かなくては(笑)
Dsc08641

お昼ごはんは有名なクアアイナバーガーに行きました。
ここはホノルルのワードセンターにも支店があり、確か日本にもあるはずですよね。
そこの本店です。昼時なので結構混んでいました。

3人ですが、こちらの食事は量が多いので二人分にしました。
チーズバーガーとアボカドバーガー、ポテトです。
お義母さんはハンバーガーが大好きな人なので、このようなメニューでも喜んで食べてくれました。
Dsc08644

アボカドおいしかったです~。
日本のスーパーで買うとアボカドって当たり外れがありませんか?
だからおいしいアボカドにあたるとうれしいです(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

リベンジホノルル その6 ドールパイナップル列車

ハワイ2日目は現地オプショナルツアーに出かけました。
ベタですが(笑)日立の木とドール、ノースショアを回るというものです。

まずは日立のCMで有名なこの木何の木があるモアナルア・ガーデンパークです。
あまりにもベタ(笑)ですが初めてです。
Dsc08610

次はドールのパイナップルガーデンへ。
これは楽しみにしていましたよ。実はパイナップル好き(笑)
Dsc08638

今回のメインはここでパイナップル列車に乗るというもの。
てつな私にはぴったりか(笑)
Dsc08621

Dsc08625

ノロッコ号ハワイ版と言ってもいいのかな~
非常に気持ちよかったです。
日本人は一番後ろの車両に乗るように言われました。
一番後ろの車両が日本語でのアナウンスがあるからのようです。
私たちは更にその一番後ろの座席に乗りました。

Dsc08620

ドールホイップのトッピング付を食べました。
大きいので3人で1つです。これから「まだまだ食べなくてはいけませんし(笑)
おいいかったです♪パイン好きなので特によかったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

リベンジホノルル その5 アウトリガーワイキキオンザビーチ

JL080のホノルル到着は10時30分頃でした。
イミグレもすんなりというかほぼ一番最初に通り抜けタクシーでホテルへ。

今までの3回のホノルルはいずれもヒルトンに宿泊したのですが
今回はワイキキの中心部アウトリガーワイキキオンザビーチです。
Dsc08656

実はアウトリガーリーフにしようと思ってちょっと間違えたという噂(笑)もありますが
ワイキキの中心部ですし、非常に便利なところという話ですのでOKということで。

空港からはタクシー36$くらいでホテルへ。
ホテルに着いたのは11時30分くらいでしょうか。
チェックインは日本人スタッフの方にしていただき、すぐ部屋に入ることが出来ました。
そこで「オーシャンフロントの部屋です」といわれたときにびっくりしました。
予約はオーシャンビューです・・・何かの間違いか、アップグレード??
でもここで何か言って変更になったら困る~とばかりひたすら黙って(笑)鍵をいただきました。
部屋は8階、エレベーターを降りて部屋番号を見ながら部屋に行くと突き当たり
やった~!間違いではありません。オーシャンフロントです♪
Dsc08679

非常に素晴らしい眺めでした。
隣はピンクパレスでワイキキビーチの中心部です。
Dsc08672

お義母さんは少し疲れているようなのでお部屋で昼寝、
その間に旦那の買い物について行きました。

夕方にはすぐ近くにあるチーズケーキファクトリーABCマートで
夕食のお買い物をしてホテルの部屋のラナイでサンセットディナーです。
ラナイのテーブルに部屋のテーブルを継ぎ足してこんな風に並べました。
Dsc08604

チーズケーキファクトリーではロコモコ、シーザーズサラダ、スパゲティをTOGOしました。
Dsc08603

飲み物はABCで私のパイパーソノマとおーいお茶。おーいお茶は高かったそうです。
Dsc08605

ワイキキのサンセット、この景色だけできた甲斐がありましたというか外に食べに行き必要なしか(笑)
Dsc08606

もちろんチーズケーキも買いました。これはダッチアップルなんとかというやつで常に好みでした。
Dsc08607

食事終了後はなぜかすぐ前の海で花火をみることが出来たのも非常にうれしいサプライズでした。
金曜日にはヒルトンの花火を見ようとは思っていたのですが
ラナイでの花火鑑賞も素晴らしかったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2011 | Main | April 2011 »