« December 2010 | Main | February 2011 »

お正月 香港7 CX580 HKG-CTS

有料のシャトルで搭乗口まで行ったときにはもう搭乗が始まっていました。
Yはずらっと並んでいましたが、今回はCなのですぐに搭乗が可能です。
帰りもジャンボで二階席を指定しました。
Resize2193

まだあまり乗ってきていなかったので座席の写真も取り放題♪
Resize2197

そうすると日本人の方が何人かカメラを持ってきて操縦席の方へ
CAの方に連れられてやってきました。
カメラで座席を撮影していたからと思いますが、その方たちに
「写真を撮ってもいいみたいですよ」と声をかけられました。
ラッキーとばかりに後ろについて順番に操縦席を撮影させていただきました。
Resize2204

私たちだけではコックピットの写真を撮影していいかどうか聞いてみるなんて
頭はなかったと思うので声をかけていただいた方には感謝です♪

帰りもシャンパンはデューツでした。例のショットにチャレンジしますが
ヘリンボーンの座席では体をねじって撮影しなければならずちょっと大変でした(笑)
Resize2207

帰りの機内食は香港発の便なので國泰中華美食篇です。
まずは前菜の鴨とアスパラガスのテリーヌ、ズッキーニ、レッドオニオン
Resize2212

食べなかったけれどミックスサラダに梅蕎麦
Resize2213

メインはシェラトン香港の天寶閣のシェフによる鴨肉の煮込み梅ソース
ジャスミンライス添というものでした。
これはおいしかったです。前菜も鴨でしたが気にならず。
Resize2216

今回はぜひともチーズを食べたいということでサラダと蕎麦はパスしました。
いやーこのチーズうまいです。特にチーズ用のコンフィチュールが激うま♪
Resize2220

写真ではクラッカーに隠れて見えないのですが、どこかで手に入らないかな~と思うくらいでした。
ペナンへ行ったときにはちょうどチーズを出すのをやめていた時期なので今回が初めてです。
本当はポートも頼もうかなと思ったのですが、ラウンジから泡を2杯飲んでいたので自粛(笑)
CXで香港のラウンジから始まって機内食を全部いただくのは
フードファイター+アルコールファイターになる必要があると感じました(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お正月香港 6 CXラウンジ THE CABIN

2泊3日の香港ツアー、直行便なので夜到着して朝帰るという我が家の定番弾丸ツアー(笑)です。
9時20分発の便なのでせっかくの朝食つきのツアーですが食べられないかなと思っていました。
しかし6時半から朝食可能ということでホライゾンラウンジへ。
昨日はなかった私の大好物であるエッグベネディクト発見♪
Resize2184

ホテルからAELの香港駅までシャトルバスにしました。
実はこのH1ルートですがアイランドシャングリラが最初の停留所なんですね。
ということはアイランドシャングリラで駅行きに乗るとぐるぐる回る羽目になります。
タクシーで行っても良かったのですが、実際一昨年はコンラッドからタクシーでしたし
まあバスに乗ろうということで結局20分ほど香港島ドライブしました。
ホテルでシャトルバスに乗ると言った時スタッフの方の以外そうな態度の理由がわかりました(笑)

AELでは降りるとき方向を間違えてあやうく第2ターミナル方面に行きかけたり
相変わらずの珍道中ですが、なんとかチェックイン、入国はe道で楽々です。

さて、今回の目的のひとつであるCXの新しいラウンジTHE CABINに無事潜入することができました。
Resize2189

THE CABINはすごく混んでいました。ロングバー(どちらかというとミドルバー(笑))に着席、
当然シャンパンを頼みました。これがワイン関係のメニューです。
Resize2185

シャンパンはランソンのブラックラベルでした。

旦那はビールです。
Resize2186

キャビンは食べ物に力を入れているといことでサラダバーや注文して食べ物がいただけるようです。
機内食のことを考えてチーズをいただきました。
セルフではなくシェフコートをを着たスタッフの方が取り分けてくれました。
Resize2187

ロングバーのお兄さんは非常に愛想が良くて片言の日本語で応対してくれました。
名札にはペニンシュラホテルとしっかり。ペニンシュラ日本人に愛想いいぞ(笑)

キャビンを出て搭乗口へ行こうとしたのですが、実はキャビンは23番の近く、
札幌便は62番と遥か彼方なんです。これならばラウンジはピアですよね。
ということで旦那が一回乗りたかったというシャトルに乗りました。
Resize2190

楽しかった~(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お正月香港 5 夏宮

ラウンジでアフタヌーンティーをいただいた後はトラムでお出かけ。
銅鑼湾まで行きました。香港の街をうろうろ歩き、
おいしそうなパン屋さんでエッグタルト購入♪
エッグタルトは日本にお持ち帰りしてオーブンで温めて食べたらおいしかったです。
Resize2222

その後再びホテルに戻ってカクテルタイムのホライゾンラウンジに突入。
おつまみとスパークリングワインをいただきました。
スタッフの方がたくさんいたので軟弱ブロガーである私は写真とれず。
たしか記憶ではシャンパーニュかなと思ったら違ったようです。
スタッフの方もスパークリングと言ってました。

この後ミシュラン☆の夏宮でお食事なので節制します♪
一昨年の夏に香港に行った時はコンラッドの金葉庭で食事をしたのですが
次は夏宮と誓いましたので(笑)実現することができました。
金葉庭の時は満腹でたくさん食べられなかったのを反省し
ベストコンディションでいこうということで(笑)

2人なのでセットディナーを頼みました。
向かいのカップルはアラカルトで頼んでいたらしく
もてあましていたようでした。ここはアラカルトの量が多いようです。
これがメニューです。
Resize2179

子豚丸焼きスライス。皮がぱりぱりです。
Resize2175

大海老入りほうれん草のスープ
Resize2177

カニの詰め物焼き。これはうまい~
Resize2178

牛肉のフォワグラペースト焼き。
これは名前で期待していたほどではありませんでした。そろそろお腹もいっぱいですし。
Resize2180

イーフー麺は普通でした。汁なし麺です。
Resize2181

このあとかな~り待たされて、もう忘れられたかと思うほどで催促してようやく来たのがこのマンゴプリンです。
Resize2182

お腹が一杯だったので、待たされてかえって良かったのかなと前向きに(笑)
マンゴプリンおいしかったです。写真を撮る前に口をつけてしまったけど、満足でした。
ちなみにグラスワインがありましたのでそれを飲んでいましたが周りのテーブルでは
お酒を飲んでいる方はあまり見かけず皆さんお茶のポットでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お正月香港 4 香港うろうろ

香港では友人と待ち合わせて新界方面の朝飲茶に行こうとMTR西鉄線の
朗屏駅で待ち合わせをしました。
アイランドシャングリラはパシフィックプレイスにありますので
金鐘駅直結ですが、ホテルからパシフィックプレイスへの出口がわからなくなって
コンラッド方面をうろうろしながら迷ってしまいました。
コンラッドのパシフィックプレイスへの入り口のエレベーターが
工事中でしたので、余計わからなくなり待ち合わせ時間に遅れる~と冷や汗でした。

荃湾線に乗り尖沙咀駅で西鉄線に乗り換えなんとか朗屏駅に到着しました。
そこから少し歩いて元朗の大栄華酒楼に到着です。
残念ながら写真を全く撮らなかったというブロガーにあるまじき振る舞い(笑)ですよね。
詳細はもう少しすると某所で公開されますので(笑)

そこは馬拉糕が非常に有名なところだそうです。おいしかった♪
ということでお店で購入してまいりました。
Resize2226

お店の方がおいしかったのはもちろんですがこれもおいしかったです。

お腹いっぱいになって友人と別れた後尖沙咀で足つぼマッサージに行きました。
足が軽くなって尖沙咀プロムナードを歩きつつスターフェリーへ。
Resize2162

豪華客船も来ていたようです。後で調べるとぱしふぃっくびいなす
Resize2169
新年香港アモイの旅とかいうやつだったのかな。

セントラルからトラムでホテルに戻りました。
その頃にはお腹も少しあいてきたのでラウンジで軽くアフタヌーンティー。
その後お隣のコンラッドホテルで念願のベアツリーを見学しました(笑)
Resize2174

今回のツアーにはコンラッドホテルは入っていなかったのですが
コンラッドがあればクリスマスバージョンのコンラッドベアほしさにこっちにしてたかもです(笑)
Resize2173

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お正月香港 3 アイランドシャングリラ

香港のホテルはアイランドシャングリラを選びました。
このツアーは超高級ホテルを選ぶことができたのですが
さすがにお正月なのでペニンシュラは選ぶことができませんでした。
フォーシーズンとかマンダリンとか気になるホテルもありましたが
この2月にペナンに行ったときに良い印象だったシャングリラにしてみました。

AELからH1のシャトルバスに乗ってホテルに着いたのが10時くらいだったでしょうか?
ホライゾンクラブのプランだったので今度は間違えないで(笑)ラウンジでチェックインです。

56階にあるラウンジは11時まで開いているということなので部屋の荷物を片付けた後
すぐにコーヒーを飲みに行きました。ついでにケーキも(笑)
Resize2154

部屋の中にはウェルカムティーやらフルーツやら
チョコがあったのですがそれは取り合えず後回しです。
Resize2155

ウェルカムティーのバスケットはすごいですね。
ラウンジから帰ってきた後でも十分保温されていていただきました。
Resize2156

部屋はさすがにピークビューでしたけれど55階でラウンジのすぐ下の階にあたります。
ホテルの真ん中が吹き抜けになっていてシャンデリアと世界最大のシルク画というやつがすごいです。

Resize2158

朝食はラウンジで取ることができました。コンチネンタルと言われたので
あんまり種類がないかな~と思ったのですが結構ありました。
オレンジジュースが絞りたてでおいしかったし、お粥もありました。
スモークサーモンが絶品で特にこのサワークリームと一緒はうまかった~。
Resize2159

実は7時半に朗屏の駅で待ち合わせで朝飲茶の予定なのですがせっかくの朝食付プラン。
どんなに食い意地が張ってるんじゃ(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

お正月香港 2 CX581CTS-HKGビジネスクラス

さて、CX581 CTS-HKGビジネスクラスの旅が始まります。
機材は74Aでキャセイは繁忙期の札幌便にはジャンボを投入するのですね。
最初この便はキャンセル待ちでした。
香港景気いいぞというか、香港人どれだけ北海道好きというか(笑)
たしかにラウンジでもあまり日本語は聞こえなかったような気がします。

74Aの2階席にしました。長距離用機材なのでフルフラットになるタイプです。
Resize2140

ウェルカムドリンクはシャンパンを♪
Resize2142

その後のおつまみとドリンク、今回は奇数月なのでオリエンタルブリーズでしたっけ?
旦那はクラウドナインを頼んでいました。
Resize2143

機内食です。前菜の鴨のロースト、アスパラ、胡瓜、青りんご、セロリのサラダでしたが
味がない・・・・
Resize2145

シャンパンはデューツだったのでまたそれをもらい、蕎麦とサラダを食べます。
Resize2146

メインは牛テンダロインのグリルにしましたがこれもおいしそうな外見ですが
味がない・・・・
Resize2148

キャセイの塩コショウをかけ、ミックスサラダのンバルサミコドレッシングをつけ
食べました。旦那は香港風チキンカレーにしたのですがおいしかったそうです。
失敗したかな~。
ワインはオージーのシラーズにしました。これはおいしかったです。
フルーツとチーズはパス、ハーゲンダッツをもらってミルクティーで
終了しましたが、メインを完食してしまったのを後悔しました。
ポートを頼みたかったよ~。
Resize2151

食後は映画サイドウェイを見ました。
しかし、せりふ英語で字幕中国語、わかるわけなし(笑)
ワインを飲んでいるところだけ想像力を働かせて、オーパスワン出た!とか(笑)
それで映画はやめて音楽にしました。
そこでびっくりしました。スタジオCX、曲の選択面白すぎ(笑)

ビートルズとかS&Gとかならまだわかるけどピンクフロイドが
The Dark Side Of The MoonとかWish You Were Hereとかあったり
一番びっくりしたのがヴェルヴェットアンダーグラウンドのバナナアルバムでした。
その他にも色々あって、なつかしすぎ~

自分で聴く曲のリストを編集できるのでずっとこれを聞いていました。
写真はリストですが、そのときにかかっていた曲はブラックサバスです(笑)
Resize2153

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お正月香港 1 新千歳空港国際線ターミナル

年末年始の休みは旦那が長く取れない事とやはり年越しは旦那の実家でということで
旅行に出るにはあまりにも短い日程しか取れなかったのですが
弾丸に慣れているので今回は香港に行ってまいりました。

目的は新しくなった新千歳空港の国際線ターミナルの偵察です。
もちろん帰りはキャセイの新しいラウンジであるキャビンの偵察も兼ねています。
今回はキャセイホリデーのツアーで行くことにしました。
新千歳から香港への直行便はジャンボが就航しています。
年末年始から旧正月までは繁忙期らしく定期便のほかに2便ほど飛んでいるようです。
やはり冬の北海道は中華圏の方に人気があるのですね。

元日の昼にゆっくりと実家を出て快速エアポートに乗り込み、新千歳に向かいました。
送っておいた荷物を受け取り、キャセイのカウンターでチェックインを済ませました。
10月くらい?からCTS-HKGの直行便もJALとのコードシェアになったので
JAL発券も少し考えたのですが、ツアーの方が安かったのでおとなしくツアーにしました。

新千歳空港の国際線ターミナルは新しくなってからは初めてです。
昔使った記憶ではすごーく小さな免税店しか覚えていません。
出国してからまだ時間があるので上の階のロイヤルラウンジへ行きました。
Resize2128

ロイヤルラウンジは入り口です。扉の向こうのカウンターで受付をした後
航空会社用のラウンジとクレジットカード用のラウンジの入り口が分かれていて
それぞれの場所に行くようになっていました。

航空会社用のラウンジはすべての航空会社の共用のようです。
どうやらエヴァーの台北行きが香港行きの前にあるようで
すごく混んでいて席を見つけるのに一苦労でした。

食べ物はミネストローネスープとおにぎりがあったほかはつまみとお菓子でした。
Resize2122

席ごとに電源がありますので、どの席に座ってもPCに電源をつなげることができました。
Resize2121

飲み物です。アルコールは道産品を意識したもので
ワインは小樽ワインとサッポロのポレールでした。
Resize2123

Resize2124

ポレールのケルナー辛口がまあまあでした。
ワイン以外のお酒はこんな感じで国稀の吟風というのは北海道産の酒造好適米です。
Resize2125

あまり飲んでもこれからのことがありますので控えました。

そうです。今回はCXのビジネスのツアーだったのです。
札幌便はこの繁忙期ジャンボを飛ばしていますので結構期待しています。
エバーの台湾便が飛ぶ頃にはラウンジも少し空いてきました。

ラウンジであまりぐずぐずしているとせっかくのターミナルの偵察が
おろそかになりますので少し早めにでて見物しました。
Resize2127

ラウンジのある階にはフードコートもあり、休むための椅子がたくさんあります。
Resize2129

上から見た免税店の様子です
Resize2130

キャセイのジャンボ、これから乗りますが、この隣にもキャセイのジャンボがいましたよ。
Resize2135

さてこれから搭乗となります。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その10

すっかりシンガポールに長期滞在(爆)をしていたようですが
ちゃんと帰国しました(笑)

朝8時20分発のJL712ですので、昨年と同様にホテルを
午前5時30分過ぎにチェックアウトしました。
昨年は帰りのタクシーを予約したほうが良いと言われたので
すぐにタクシーが来ましたが今年はなかなか来ません。
他に待っている方もいらっしゃるようです。

少し待ち、ようやくタクシーがやってまいりました。
どうやらこの待ち時間がラッキーだったようです。
多分6時を過ぎて早朝割り増しがなくなったらしくタクシー代が行きより安いのです。
SGDが足りるかとわざわざ両替をしたのにいらなかったくらいでした。

走っていると一晩中騒いでいた人たちが大勢これから帰るぞとばかり
タクシー乗り場に並んでいましたのもびっくりでした。
多分フェラーリファンなのか(笑)

チャンギについてチェックイン、今年はSATSでおとなしくご飯を食べました。
行きの機内食が少なかったので不安を覚えてしっかり食べました。
JL712のYの機内食です。
Resize1905

帰りの機内食はパンがついていたのでうれしかったです(笑)
帰りも機材はプレエコありだったのでそこに指定しました。

クレジットカードを機内に忘れるというトラブルがありましたが
無事に届けていただきました。
最後は成田の国内サクラで夕食のカツサンドを食べました。
Resize1907

帰りの千歳行きはクラスJアップグレードをお願いしたのですが
私だけにOK出ましたのでありがたく一人で(笑)
国際線機材のスカイラックスの座席に座らせていただきました。
旦那も隣が空席になったので広く使えてよかったみたいですよ♪
ということで長~い(笑)シンガポール弾丸は終了です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その9

シンガポールGP終了後のコース開放、メインスタンドのあるゾーン1から
ゾーン2から3、4へと歩いて行きました。

シンガの夜景もきれいです。
マリーナベイサンズ
Resize1883

フラトンホテル、端にはライトアップされたマーライオンが小さく写っています。
Resize1885

ゾーン4までたどり着くと、そこではF1 ROCKSと銘打った野外コンサートを行っていました。
昨年もそうだったのですが、終了後すぐに観客が帰ると交通機関が大混乱するので、
観客の足を止めるために音楽のコンサートなどをやっています。

昨年の目玉はバックストリートボーイズとチャカカーンでした。
しかし、チャカカーンは私たちのチケットでは入場できるゾーンではなく、
バックストリートボーイズは実は知らなかったし・・・・
ということでF1 ROCKSを見ないで終了してしまったのです。

今回のF1 ROCKSはゾーン4になんとマライアキャリーが来るとのこと
ぜひとも一目見てみたいよ生マライア(笑)ということで会場に行きました。
私たちが思っていたのと同じことを思った人は多かったらしくすごく混んでいました。

あとで聞いた話では、マライアはほとんど歌わず、
おまけに太ってしまってかなり評判が悪かったようです。
そういえば丸かったような気もする生マライア(笑)
一目見ればこれでOKということで早々に会場を出て更に歩きました。

フラトンホテルまで歩いたので、コースのほぼ半分を歩いたのではないでしょうか。
そこでコースを出てせっかくなのでマーライオンを見に行きました。
Resize1891

ライトアップされたマーライオンを間近で見ることができて満足かな。
その後、夜食にサテを食べに行こうとラオパサフェスティバルマーケットの
サテ屋台街に行きました。

ラオパサフェスティバルマーケットは24時間営業のフードコートです。
Resize1896

そこの横の通りに夕方から深夜までサテの屋台が並ぶというところでした。
Resize1900

現地時間でも12時過ぎ、日本時間ですと1時過ぎていますが、屋台街はにぎわっていました。
Resize1898

客引きが強引ですが適当なお店のサテを頼むと結構おいしかったです。
Resize1904

もちろんタイガービールを頼みました。
私はビールが好きではないのですが、今回は暑いのとタイガービールは
それほど苦味が強くなくあっさりと飲めたので結構ビールをいただきました。
まあ、ワインが高かったり、こんな屋台には売ってませんでしたので(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2010 | Main | February 2011 »