« September 2010 | Main | December 2010 »

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その7

マリーナベイサンズで何かよさそうなところがあれば朝食を
そこで食べようかと出てきたのですが、私たちが見たところでは
単なるホテルのコーヒーラウンジ以上ではないようです。
もっと探せば違ったのかもしれませんが。

やはりシンガはホーカーズとかフードコートだよね。
旦那のリクエストで昨年いったリトルインディアのテッカセンターへ行きました。
Resize1810

昨年と同じお店で同じブリヤーニを頼みました。
Resize1804

おなかがすいていたのでつい私もチキンのブリヤーニを一人前。旦那はラムです。
Resize1805

これはあとで効きました。おなかいっぱいでチャイナタウンではほとんど食べられず。
でもおいしかったですよ♪

その後は昨年も行った某サイトのオフの予定ですが少し時間があったので
台北本店のアイスモンスターがあるということで探しました。
リトルインディアからブギスの間にあるという噂だったのですが
どこかのサイトでプラザシンガプラにもあるという話を見つけて
プラザシンガプラへ行きました。

しかし・・・・見つけた書き込みは古かったようです。
そういえばプラザシンガプラのHPで探しても見つけられなかったし。
代わりに香港デザートのお店でマンゴーカキ氷を頼みました。
Resize1811

意外とおいしかったです。
マンゴーがちょっと少なかったけれど、カキ氷がマンゴー氷を削ったものでした。

その後はチャイナタウンのオフ会会場へ。
幹事のをやって下さったのはシンガ在住の方なんですが
なんとホーカーズのテーブルを予約したそうです。ありがとうございました。
おいしかったのでお腹いっぱいにしてきてしまったと思いました(笑)
Resize1813

というか、最初からチャイナタウンへ行くのはわかっているんですけどね(笑)
オフ会では鈴鹿でずっとオフィシャルをしている方から
初めての海外ですという大学院生まで様々な方が参加されていました。

おもしろかったですよ。F1はよくわからないけれど(笑)
話題はいろいろでしたがホテルの予約に関して盛り上がりました。
私が最後までクリックを迷ったリッツに泊まっている方がいたのですが
結構後になってから安く出ていたということを言われていました。
うーん、今回リッツは投売りしてたのか????

| | Comments (1) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その6

シンガポール2日目です。
シンガポールGPはナイトレースなので昼間は観光できます。
これもシンガGPの良いところじゃないでしょうか?
ホテルでまったりしていても良いしアクティブに観光も可。
とりあえず両方(笑)体験しようとまずプールに向かいました。
Resize1764

昨年もこのプールで泳ぎましたが
やはり東南アジアのホテルのプールはいいですね♪
この後の予定がなければずっとまったりしていたかったです。

プールでまったりも弾丸状態(爆)で次は観光です。
今回はあのマリーナベイサンズへGO!
地下鉄からバスに乗ったのですがどうやら違うバスに乗ってしまったようです。
Resize1767


バスの窓の外は大規模工事の真っ最中
バスを降りてから結局タクシーに乗ってしまいました。

サンズへの行き方は今後の課題かな~(笑)
本当はマリーナベイから海を渡る橋があるのでそこを通ってみたかったのですが
サーキット内なのでゲートが開いてないようです。

サンズのカジノから地下道を通ってホテルに行きました。
地下には水路があってゴンドラに乗れるみたいです。

Resize1771

今度乗りたい(笑)

サンズへ言った目的は屋上の庭園、スカイパークへ行くことです。
入場料は20SGDです。入り口はホテルの中からは行けませんでした。
一回外に出てスカイパーク専用の入り口から地下に行きます。
地下のスカイパーク入り口です。
Resize1773

スカイパークは眺めがすばらしい!
船の形をしているのでこれが舳先の部分になるのでしょうか?
Resize1782

ベイグランドスタンドになっているフローティングステージです。
Resize1776

シンガポールフライヤーとF1のメインスタンド
Resize1796

シンガポール海峡を行きかう船の群れがすごいです。
Resize1793

シンガポールのシティを見下ろすインフィニティプール。ここはすごい!
Resize1789

宿泊者専用ですが、見学者に丸見えというところがご愛嬌でしょうか(笑)
でも宿泊して一回行ってみたいな~

ロビーにあったマリーナベイサンズの模型です。すごいですね~
Resize1801

しっかり堪能させていただきました♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その5

フリー走行が終了して予選まで2時間ほどあります。
最後に見ていたのが最終コーナーのシンガポールフライヤーのそばでした。
そこでシンガポールフライヤー方面に移動しました。

シンガポールフライヤーは初めてです。
入り口をふらふらしていると、チケット売り場のお姉さんが
旦那に「free」と声をかけてくれました。
え?と顔を見合わせて、もしかしたらこのチケットを持っていたら
フライヤーにただで乗れるの???

それならばということで早速フライヤーの乗り口へGOです。
まだフリー走行が終わったばかりなのでそれほど人は集まっていません。
ということで乗れました。シンガポールフライヤー♪
夜景がきれいでした、特にメインスタンドを見渡せるのがすばらしかったです。
Resize1751

シンガポールフライヤーを降りた後まだ予選には時間があります。
さてどこへ行こうか。実はものすごくお腹すいた~・・・なんです。

何しろ、千歳ではラウンジ滞在10分程度でハイボールとコーヒーで固形物なし。
朝ごはんを食べようとしていた成田のラウンジへは行けずじまい。
Y飯は・・・・何かが足りないと思っていたのですが
Resize1717
通常これにパンって付きませんでしたっけ?帰りはパンが付いてましたけど・・・・・・
単に朝抜きのためと言われればそうなんですが、空腹な私たちのお昼ご飯としては足りないよ~

そんなことでひもじい思いをしながら見ていたので
とにかくお腹に何か入れたいとシンガポールフライヤーの
下のレストランをぐるぐる回っていました。

結局行ったのがスポーツバーです。
Resize1757

F1メニューしかないので高い高い(笑)
Resize1758

グラスワインが18SGDって高いよね~
旦那はハンバーガー、私はタコス方面を頼みました。


ボリュームが少なかったので結構良かったですよ。

その後は予選に参戦、これも最終コーナー方面でしたが写真は無理でした(笑)
終了後はセブンイレブンで旦那がビール、私はワインを購入してホテルに戻りました。
相変わらずワイン高いよ。シンガは好きなんだけどこれがね~(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その4

ゲート2から入場、観戦に適当な場所を探しました。
広い、広い・・・・でもコースには非常に近いです。
Resize1730

ゲート2から入ってメインスタンド方面に歩いていく途中です。
Resize1731

メインスタンドの裏はマリーナベイの続きでした。
普段はベイサイド散歩コースという感じなのでしょうか。ベンチもありました。

ピットのコースをはさんだ向こう側です。
ピットらしきものが見えていると思います。
Resize1732

とりあえず最終コーナーまで歩いて行きました。
シンガポールフライヤーのところでピットへの入り口があります。
Resize1733

シンガポールフライヤーです。
4回目のシンガポールですが、こんなに近くで見たのは初めてでした。
夜のフライヤーはきれいですね。
Resize1739

ゾーン1をふらふらしていると最後のフリー走行が終わりました。
これから2時間後に予選が始まります。
予選ではちゃんとしたポジションでみなければ。

ちなみに今回はdocomoの海外パケホーダイにチャレンジしました。
いつもは海外のローミングキャリアは自動選択ですのであまり気にしていませんが
今回はStarHUB指定です。それ以外のキャリアに接続するとお金がかかりますので。
ちなみに前回の上海は結構使ったかも・・・・(遠い目)

そこでマニュアル設定でStarHUB指定でimodeをつないで見ました。
これが大変というか、ぶつぶつ切れまくりです。
特にこの最終コーナーのところでは全然つながりませんでした。
印象として、空港からホテルはOK、ただ高速を走っていくと切れる
メインスタンド裏はつながったり、切れたり、最終コーナーではつながらない。
こんな感じでした。

ちなみにパンパシフィックシンガポールの部屋の中でもつながりませんでした。
設定を自動にしておくといつもSingtelを選択していましたよ。
さすがF1のメインスポンサー(笑)

本当はパンパシでWebにつなぐと結構高いので海外ローミング、たしか期限限定ですが
docomoはデータ通信も含むということでしたので
これでコンピュータをつなごうとの野望を抱いておりました。
しかし、設定わからないじゃん。国内の設定ではつながんないじゃん。
というか、そもそもホテルの部屋でStarHUBつながんないじゃん。
ということで夢と消えました(笑)

やはり現地のSIMかぁ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 その12

上海南駅からは地下鉄でホテルへ、夕食はホテル近くの
ローカルなところで食べようかとお店を探しました。
実は、現地通貨の現金がそんなに無い。
しかしあまりにもローカルだとカードも使えない(笑)
ということで入ったお店がここです。
Resize1614

行き当たりばったりに入ったにしてはおいしかったです。
さすが中国、食のレベルが高いのですね。
日本語はもちろん、英語も全く通じません。
でも写真のメニューがあったので楽勝♪。
Resize1613

さて帰国です。
帰国は上海虹橋空港から羽田へ、12時過ぎの便なので朝食をゆっくりとって
荷物をパッキングして空港に向かいました。
今までの旅行とは大違い(笑)

帰りは和食にしてみました。
Resize1617

羽田に到着後、ほとんど待ち時間なく札幌に帰ることが出来るのは良いですね。
成田だと18時の便まで非常に待たされることが多いので
11月以降は是非羽田を使って海外へ飛んでみたいです

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その3

JL719は成田で台風の強風のためドアクローズしてから出発まで結構遅れたのですが
7時間も飛行していれば取り戻すことができるようです。
ほぼ定刻というか定刻より早いのかな??という時間にチャンギに着きました。
この日程でこの時間はイミグレも混んでいないだろうというのは昨年学習済みです。
飛行機を降りる順番も昨年よりちょっと遅いだけなので、荷物もピックアップして
すぐタクシーに乗ることができました。

昨年と同じくマリーナ地区のパンパシフィックシンガポールが今回の宿泊先です。
サーキットに隣接しているので、交通規制が心配で
昨年はホテルにメールして入り口を問い合わせました。
正面玄関ではなく荷物の搬入口から入れるよとの返事でしたが
実際には正面玄関に堂々とタクシーをつけることができました。

これが不思議だったのですが、どうやら時間帯らしいです。
18時を過ぎると搬入口になるようで、今回も18時前に到着できたので
ホテルの正面玄関から入ることができました。

チェックインしてアサインされた部屋は13階のエレベーターすぐそば、
窓からはコンラッドが見えます・・ということはサーキットの反対側。
ようするに一番安いグレードですよ~(笑)

しかし、部屋に入ってみると去年はなかったものがありました。
ウェルカムフルーツ♪
Resize1725

おまけにF1仕様のウェルカムチョコレートです。
Resize1726

Resize1727

これはうれしい♪♪♪。食べないでお持ち帰りしました。

札幌から着てきたフリース(笑)を脱いでサーキットにでかけました。
前回とは違ってゾーン制限なしのプレミアウォークアバウトのチケットです。
当然メインスタンドのあるゾーン1方面へ向かいます。
ということでゲート2から入りました。
Resize1729

2010シンガポールGPの始まりです♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 11

次は中国茶葉博物館です。
Resize1560

杭州はお茶の産地で、西湖龍井茶とか有名ですよね。
初めて上海に来たときもお茶を購入してお土産にしました。
お茶の本場でお茶の博物館の見学です。

大きなポーレイ茶です。
Resize1567

日本語でガイドしてくれた博物館の女性が最後にはお茶を試飲させてくれます。
Resize1568

結構かわいい、綾瀬はるか風の女の子でした。
綾瀬はるかさん(笑)は一生懸命にガイドしてくれましたので
男性の参加者はうれしかったのでは(笑)
ガイドが終わってからも売店にぴったりとくっついて来て営業です。
綾瀬さんの功徳はものすごいようで、私を除く男性3名は
いずれもお茶をお買い上げしていました(笑)
結構高いお茶なのにね。

茶葉博物館のお茶畑を眺めつつ最後の観光地、六和塔へ向かいました。
Resize1571

Resize1576

銭唐江の眺めが素晴らしいです。
逆流の時に来て見たいと思わせられました。
Resize1587

売店ではアイスキャンデーを購入。
Resize1595

この黄色とオレンジ色のアイスキャンデーは現地の方がみな
食べていまして、すごーく興味があったのです。
最後になって購入することができました。
最近は家でアイスをバカ食いしては下痢をするという生活を繰り返していたので
あまり早くに購入しておなか壊したらどうしようと躊躇していたのです。
オレンジとパイン味だったでしょうか、さっぱりしていておいしかったです。
なにせ暑いもので冷たければそれだけでご馳走だったりしますが。

杭州駅までガイドさんに送ってもらいあとは各自、動車組に乗り上海南駅まで帰りました。
Resize1596

Resize1600

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 10

上海3日目です。
もう万博はいいので杭州へ行こうと計画していました。
2008年の春節の時の蘇州行きで懲りたので今回は現地ツアーに参加しました。
動車組に乗って杭州ツアーって結構なお値段のようですが
行くのならバスじゃなくてシンカンセンだよね(笑)

杭州への動車組は上海南駅からの出発です。
ツアーなのでホテルに迎えに来てもらい車で上海南駅へ。
迎えに来たガイドの方が車の中でなにやら不吉なことを言っていました。
昨日急に国家哀悼日に決まって今日はレジャー関係は休みとか。
確かに土石流の被害でかなりの方が亡くなったようです。
うーんこれから杭州ツアーって大丈夫なのかな~
そういえばホテルのテレビでNHK衛星を見ようと思ったら映らず
どのチャンネルでもニュースのようなものを流していましたっけ。
ちょっと不安ですがお金は払い込んであるし
まあ、ガイドの方が来て連れて行ってくれているのでなんとかなるでしょう。

上海南駅はすごくきれいでした。
Resize1500

駅というよりは体育館というかコンサートホールのようなイメージです。

D5657動車組で杭州へ。
Resize1502

杭州に到着です。
Resize1513

上海も暑いけど杭州も暑いですね。
参加者は私たちの他に2人の方がいまして合計4名でのツアーでした。
まずは霊隠寺へ、どこが国家哀悼日?というほどの人出でした。
Resize1517

ガイドさんの話によると杭州は中国で一番人気の場所のようですね。
外国人というよりは国内の方が観光でいらしているようです。

食事をした後は西湖の遊覧船に乗りました。
Resize1539

西湖の周り、ここもきれいなところです。
Resize1551

白い孔雀発見(笑)
Resize1554

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その2

シンガGPは二泊三日なので予定が狂うと一番困ります。
この季節はなんといっても台風でしょう。
台風よこないでくれ・・・と祈る気持ちですごしていましたが
フィリピンの東に発生したのが9月21日です。
西へ行けよとの願いもかなわず北へ向かってまっしぐら。
直撃はしませんが、ちょうど25日の出発の時に関東の東を通過しそうです。
大丈夫かな~

そんな不安をよそに25日は朝始発のバスに乗り新千歳空港に向かいました。
新千歳では国際線乗り継ぎ専用のカウンターがあったのですが
知らぬうちに廃止され国内線出発と統合されたのですね。
知らずにうろうろしてしまいました。
まあその隣のファーストカウンターでチェックインしたのでなんでもないのですが。

JRがついてから出発までは40分ほどしかありません。
サクララウンジに行ってハイボールを飲んで、コーヒーを飲み大忙しです。
朝ごはんは成田のラウンジでとろうと思ったので朝食抜きでした。

台風が心配だったのですが、出発の時は条件付運行にはならず
また、定刻出発だったので安心していました。

ところが・・・出発してから結構ゆれてそして遅れたのですね。
乗り継ぎには間に合うでしょうけどラウンジの朝ごはん・・・・・
非常にやきもきしました。
おまけに私たちの乗るシンガ行きのゲートの隣に着いたのに
ボーディングブリッジは使えずバスで国内線の到着までいきました。
おーい、ここで隣に行かせてくれ~と叫びたかったです(笑)

結局国内線の到着口を出た時はすでにシンガ行き出発の30分前
搭乗時刻となっておりました。この乗り継ぎは時間通りでも1時間しかないのです。
乗り継ぎ口のイミグレを出たあとはGHの方にチェックされるし
ラウンジには行っている暇がありません。
おとなしく65番搭乗口でJL719NRT-SINに乗り込みました。
この30分の遅れがこの後まで影響していくのは知る由もありませんでした。

今回は有償Yですが、プレミアエコノミーの席を指定できましたので
アップグレードは考えずにそのままYで行きました。
Y飯です。たいめいけんのビーフストロガノフ。まあまあおいしいのですが
Resize1717
何かが足りない・・・・・

赤ワイン、ペットボトルに入っています。
Resize1718
最初はオードブルにあわせて白にして、次はビーフストロガノフで赤だな。
できればアペリティフには梅酒がほしい・・・・と思っていたのですが
アペリティフなしでいきなり食事、まず梅酒断念。
白ワインはもらえましたが、赤がなかなかこない。
ビーフストロガノフがなくなっちゃうよ~というところでようやくいただけました。

通路を挟んで隣にいらした方は最初からビールを赤ワインの両方をもらっていました。
これは頭良いというか、こうしたら良いのですね♪

一応お決まりのショットです。赤だとあまり決まりませんね。
Resize1721

シンガまでは時間がありますのでMAGICを楽しみました。
なぜか、ピッタンコカンカンの富良野美瑛特集を選びました。
実はこのアナウンサーの方は私の高校の後輩だそうです(笑)
Resize1723

プレエコ席はPC用の電源がありますので、
滞っている上海旅行のblog原稿なども書いたりしていました。
スパイダーソリティアももちろんやりましたけど(笑)


| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり弾丸 2010シンガポールGP その1

2010シンガポールGP行くまでの顛末です(笑)

昨年初めて行ったF1、シンガポールGPはすごく楽しかったので
ぜひとも今年も行きたいと思っていました。
年末には昨年も泊まったサーキットすぐそばのパンパシフィックシンガポールが
前日までキャンセル可のプランが昨年の投売り状態より100SGD高い値段で
出ていたのでとりあえず予約してしまいました。
しかし、色々な事情がありまして、2月には無理だろうな~とあきらめておりました。

しかし、5月には思ったより大丈夫かもしれない、と航空券をとりました。
チケットも3月まではアーリーバードで安いのですがその頃は買おうとは思いませんでした。
航空券はキャンセルで少しはお金が戻ってきますがチケットは丸損ですからね。
しかし7月、これはいけそうかな??と言う頃、チケットサイトでは今回の目玉チケット(多分)である
メインスタンド方面にも行けるプレミアウォークアバウトが残り少ないとの表示が出ていました。
あと2ヶ月これは大丈夫!いける!ということでついにチケット購入を決断。
これは正解だったようです。その2日後くらいにはプレミアウォークアバウトは売り切れました。

これで今年も多分シンガGP決定でしょう。
それならばホテルももう少し探そうと思いました。
昨年は9月半ばに安いプランが突如として出てきて、
うまくホテルをパンパシフィックに変更できました。これが本当によかったです。
今年はパンパシで安いプランが出ていないかとか、コンラッド、リッツ、マンダリン、フラトンあたりで
お得なものはないかと暇を見てはホテル予約サイトを巡回しておりました(笑)

結局はホテルの変更はしないでパンパシに泊まったのですが、
一番心が動いたのがリッツ一泊550SGDで出たときでした。
今回のパンパシは410SGDくらいだったのでそれより高いのですが
あこがれのリッツ・・・(笑)、シャンパンブランチにも行ってみたいし。
でも単純に考えても税込み2泊1300SGDくらいということは8~9万円で
F1期間じゃなければありえない(笑)金額ですよね。
おまけにパンパシと比較して地理的なアドバンテージがほとんどないので悩んでいたら
このプランは消えたり出たり、しまいには680SGD、850SGDと値上がりいたしましたので
あきらめがつき心やすらかになりましたよ(笑)

結局2泊3日、札幌-シンガポール、JALのダイナミックセイバーで購入
パンパシフィックシンガポール 2泊、チケットはプレミアウォークアバウト(ゾーン制限なしの立ち席)で
2010シンガポールGPに参戦です♪

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« September 2010 | Main | December 2010 »