« July 2010 | Main | October 2010 »

2010 上海万博見物の旅 9

外灘に抜けたあとは黄浦公園に行きました。
ここで夜景を楽しみましょうってまだ十分明るいです。
うろうろしていると丁度二人分一番前が空きました。
浦東の夜景を見るにはベストポジションです。

夕暮れの浦東
Resize1456

遊覧船が通ります。初めて来たときには乗りましたよ。
Resize1462

暗くなってきた
Resize1478

外灘側の夜景です。
Resize1486

すごい人
Resize1483

最後は南京東路の地下鉄駅まであるいてお散歩終了です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 8

上海万博見物を終えていったんホテルへ帰りました。
暑いし、疲れたのでホテルで休みましょうということです。
暑いところでは必須ですね。

ホテルではシャワーを浴び、プールへ行きました。
プールの画像は携帯でのアップのみです。
インタコのプールは小さくてちょっと残念でした。
その代わりでしょうか人がほとんどいなかったのでまったり出来ましたが。

ホテルで休んだ後、夕食に出かけました。
なにしろ昼食は万博会場でのたこ焼きのみです(笑)
おなか空かせていました。
夕食はどうしようか、blogで直前に上海にいらした方から
坦々麺のお店を教えていただいたり色々悩んだのですが
結局台北の敵を上海で(笑)鼎泰豊に行きました。

インタコから近い浦東の正大広場にあるお店に出かけました。
時間が少し早いので待たずにすぐに座れました。

空芯菜の炒め物
Resize1438

小籠包ですよ♪普通のとカニ味噌入りを頼みました。
Resize1441

チャーハンもおいしかったです。
Resize1443

壁にはこんな絵がかかれていました。
Resize1447

おなかが一杯になった後は観光ということで向かいの外灘へ向かいました
外灘観光隧道のトンネルを電車のような乗り物でくぐりますがちょっと高いかもですね(笑)
Resize1451

Resize1453

では外灘へ出発です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 7

上海2日目の朝です。
浦東のインターコンチネンタルホテルは朝食がおいしいとの噂です。
楽しみにして朝食会場へ行きました。
洋食、中華たくさんありました♪
Resize1415

さてお腹が一杯になったので9号線にのって万博会場へGOです。
今日は浦西側で降りて日本産業館に行きました。
Resize1421

日本産業館では映画ありなしで並ぶ列が違うのですが
なんと映画無しでも4時間まち・・・・
ちょっとくらくらしましたがおとなしく並びました。
並んだ順番がちょうど中国の大家族を分断するようになってしまいましたが
この方たちが実にまったり待つ人たちでした。
おかげさまで順番を抜かされることもなく持参の椅子にすわりゆっくり待つことができました。
昨日の日本館の時とは大違いです。
結局3時間くらい待ったのですがあまり疲れませんでした。
日本産業館は撮影禁止でしたので画像はありませんがおもしろかったです。
3Dシアターを見たりお醤油やソイジョイなどのお土産♪もありました。

次はデンマーク館で人魚姫を見ました。
Resize1422

デンマーク館は外に解放された構造というか単なる渦巻き廊下という感じだったので暑かったです。

そこで次は涼みに(笑)北朝鮮館に行きました。
Resize1433

中は????という感じでしたが待たずに入れましたので涼しかったです。
ということで万博見物は終了です。
とにかく暑かったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

バースディ割引で白熊退治♪

今年3月に復活したJALのバースディ割引ですが某社の横槍か
はたまた銀行の横槍か、素人にはわかりませんが、9月一杯で姿を消すことになりました。
公式にはスーパー先得があるのでなくてもいいじゃんという理由だったかな?

私の誕生日は9月なので、消える前にバースディ修行を決行です。
予約は3週間前までなので、確かに先得やスーパー先得と使い勝手は
変わらないような気がします。値段が変わらなければ区別はないかもしれないですね。
だたバースディという特別な響きは悪くはないというかちょっとうれしいです。

今回の行き先はあまりに暑いので白熊退治というわけのわからない理由で鹿児島です。
本当は8月の末に一回予約したのですが決済するのを忘れて流してしまい
これが本当に最後のチャンスだということで、上海で決済したような気がします(笑)

鹿児島空港からリムジンバスで天文館へ、むじゃきへ行きました。
お店の写真を撮影しようとしたら修学旅行生の集団が写真を取り出したので
変な写真しか撮れませんでしたが、これがむじゃきのお店です。
Resize1696

ベビー白熊です♪
Resize1694
普通サイズの白熊は大きくて無理(笑)
本当は小豆の載ったやつを食べたかったのですが
最初はプレーン白熊にしないとということで
バナナもスイカもメロンも無理やり食べました。

昼食が白熊というわけにはいかないのでラーメンを食べました。
全国的に有名(ですよね)なこむらさき。
Resize1699
普通のラーメンでしたよ(笑)
Resize1697
こむらさきの店の中はおばちゃんばかりでした。
みかけより味が薄いですね。北海道人の味覚だからでしょうか?
昼食には遅い時間ですが並びこそしませんが次々と人が入ってきていました。

鹿児島空港のラウンジです。焼酎があったのでちょっと一口。
今回のタッチアンドゴーはコーヒーばかりでした。
Resize1700

鹿児島土産のカツサンドです。
Resize1702

Resize1703

黒豚コロッケもおいしそうだったので購入です。
Resize1705

今回はうれしいサプライズというかバースディー割引で乗ったので
お誕生日プレゼントをいただきました。
Resize1704

お菓子や飴の詰め合わせですがカードなども入っていましてありがとうございました♪


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 6

さて一日目のメインエベント日本館にやってまいりました。
ミーハーを自称する私たちですので、中国間はあきらめましたが日本館は必須でしょう。

とりあえずは中国館のたてものだけ。
Dsc07506

そして日本館へ。しかし!これがいや、並ぶ並ぶ。
最後尾を探して隣にある韓国館の方へ
Resize1402

結局5時間並びましたよ。
椅子を持っていったのですが結構動くのであまり使わず、非常に疲れました。

一番腹が立ったのは、外では並んでも建物の中に入ったら列が動くだろうと
予想していたのに建物の中に入ってから本当の入り口までかなり並んだこと。
おまけに建物の中暑いし、日本館はもういいと思ったぐらい不快でした。
これは並び疲れてようやく順番だぁと思った期待を裏切られたという失望感ですよね。
だから中の内容もあまり楽しめなかったというか「もう疲れた」だったので。
中国との絆ということなんでしょうがトキを出しまくりというのに違和感も覚えましたし。
本当は良い出し物なんでしょうけどね~
あ、目玉のロボットは良かったです。
なお、日本館「は撮影禁止という張り紙がありましたので画像はありません。

日本館の待ちですっかりあたりは暗くなりました。
次は黄浦江からの夜景をみるべく浦東と浦西の会場を結ぶフェリーに乗船です。
Resize1408

夜景がきれい!
Resize1410
ナイトクルーズですね。

えっ曲現地時間の11時近くまで会場にいて最後は地下鉄9号線でホテルまで帰ってきました。
ホテルの近くのセブンイレブンでつまみと長城ワイン購入。
これはたしかリースリングです。
Resize1414

これが夕食ということで一日目は終了しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 5

フランス館の続きです。

フランス館のオルセーの名画が続きます。
上海万博のパビリオンの写真撮影ですが、フランス館では
写真を撮ってはいけないという記述は見つかりませんでした(というか見逃した???)
ということで有名な絵画もどんどん画像アップします。

ちなみに日本館や日本産業館では写真をとってはいけませんとしっかり
書いてありましたが地元の方たち(多分)はしっかり撮っておりました(笑)

ゴーギャンのミール、
Resize1380

セザンヌ、コーヒーポットの女、
Resize1386

ボナールの化粧室、
Resize1383

ゴッホ、アルルのダンスホール
Resize1379

フランス館を見た後はスペイン館に向かいました。
ここの巨大赤ん坊ロボット米ちゃんをみるためです。
ベルギー館のチョコレートとかスイス館の乗り物?とか色々魅力的なものはありましたが
とりあえず米ちゃんは話題づくりのためにも必須でしょう(笑)
スペイン館も30~40分くらいで見ることができました。
Resize1397

大きすぎるとかわいいというよりは不気味かもです。
首をふり、目を開けたり閉じたりしているだけなんですけどね。
なぜ人気あるんだぁ????(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 4

インターコンチネンタル上海浦東から地下鉄に乗って万博会場まで。
インターコンチネンタルには地下鉄の乗換駅である世紀大道駅も近いのですが
9号線の商城路駅方が近いような感じがしましたのでもっぱらこちらを使いました。
こちらの方が一駅だけ馬当路駅に近いですし(笑)

5時からは夜間の割引切符がありますが、待っているより早く見ようかということで
普通の切符で入場しました。結構見れましたので良かったかもしれません。

ちなみにチケット売り場はがらがらで、セキュリティもがらがらでした。
セキュリティは1つしか開いていなかったのですが朝はすごいんだろうな~

馬当路からは万博専用線の地下鉄13号線に乗りました。
2駅目というか終点のの世博大道駅で降りました。
中国館は最初からあきらめていましたが、
日本館に行ってみようとの思し召しです。
日本館に行く前にヨーロッパ方面を見る事にしました。

まずはフランス館へ。オルセー美術館からの絵画が目玉です。
30分程度並ぶと中に入ることができました。

オルセーは日本にもこの時期来ていたようですね。
日本で見るより空いている???(笑)

ロダンの彫刻、青銅時代です。
Resize1369

これは東方明珠塔の模型です。
Resize1370

目玉の絵画たち。ミレーの晩鐘、
Resize1373

マネのバルコニー、
Resize1376

すばらしいです♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 3

上海浦東空港に到着です。
上海は3度目ですが浦東空港は初めてです。
前回来たときはマグレブに乗るために行きましたが
飛行機を使った訳ではありませんので(笑)

新しい空港という感じですね。
Resize1339

マグレブ(リニアモーターカー)です。
Resize1349

終点の龍陽路駅です。上海万博のマスコットである海宝くんがお出迎え♪
Resize1351

ここから地下鉄にも接続しますがタクシーに乗ってホテルまで行きました。

今回のホテルはインターコンチネンタル浦東です。
龍陽路からのタクシーは悪い噂を聞いていたので少し不安でしたが
まあ大丈夫だったのでしょうか?
遠回りされたのか渋滞だったのか区別がつかなかったというレベルなのでOKかな。

ホテルにチェックインした後は早速万博見物に出かけました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010 上海万博見物の旅 2

上海浦東行きビジネスクラス、まずはおつまみとシャンパンです。
Resize1329

たしか、記憶ではピペではなくドゥラモットだったような。
どこかの掲示板で香港線でドゥラモットが出たとの書き込みを見たので
どっちかなと思っていました。
ウェブではピペ、メニューもピペだったんですが、確かドゥラモットで
へーと思った記憶がありましたので。

Resize1332
洋食
ツナのマリネとナスのテリーヌバルサミコソース添え
ミートパテ ケイパーベリーとピクルス添え
海老とモツァレラチーズのカクテル ジェノバ風ペストソース
国産牛ハンバーグステーキブラウンオニオンソース
サラダ、パン
パンナコッタとオレンジゼリー

メインはどうやら8月だけハンバーグのようです。
7月と9月はフィレステーキなのに。

Resize1335
旦那の頼んだ和食です。

一応メインに合わせて赤を頼むと、近距離なので小瓶の赤ワインでした。
Resize1337

コートドニュイヴィラージュですが、これが2002年のものでした。
熟成感があって意外とおいしかったのですが
このビンテージはわざとなのだろうか、それとも・・・・・(笑)
今流通しているのってもっと若いやつだよね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010上海万博見物の旅

スパイダーソリティアにはまってしまって
blogを更新しようと思うとついゲームに手が・・・(笑)

いい加減ゲームはやめて更新します(汗)

お盆休みは旦那が「北朝鮮館を見に行こう」との一言で
暑い上海の更に暑い万博見物に行くことになりました。

飛行機はマイレージでゲット。近距離なのでYでも良いと思ったのですが
Yはキャンセル待ちしかなく確定できるCにすることにしました。
最初はHND-SHA往復にしたのですが、虹橋のタクシーが混んでいるとの噂と
成田のラウンジで泡を飲みたいとの野望(笑)が勝ちまして
行きのみNRT-PVGに変更しました。
午後便にしてカレーを食べるというのは却下されましたが(笑)

成田の朝便になりましたので、前日の夜に千歳から羽田へ飛び成田のホテルまで移動しました。
旦那は仕事だったのですが、私は実家から直接なのでMMB-CTS-HNDというルートになりました。

今回は羽田からの早いバスに乗れましたので、夕食はホテルの向かいにあるラーメン屋さんです。
旦那はずっと食べてみたかったそうです。味はまあまあかな。
Resize1315

いつもどおり2タミの電光板
Resize1317

今回の朝食はボーモンデクレイエールでした♪
Resize1319

Resize1321

出発ゲートへ、隣のゲートはJFK行きでした。
Resize1326
出世してここから乗ってみたいな~などと思いつつ近場で。

さてJL873上海浦東行に搭乗でーす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2010 | Main | October 2010 »