« August 2009 | Main | October 2009 »

F1 シンガポールGP弾丸ツアー その2 予選

チャンギには30分ほど早く着きました。
入国のピークは過ぎたのかイミグレでも並んだのは15分くらいかな。
タクシーに乗ってマリーナ地区のパンパシフィックシンガポールへ。
今回宿泊するホテルです。

最初はオーチャードのパンパシフィックを予約していたのですが
レースの帰り夜遅くに地下鉄で移動するのは大変と思い
なんとかマリーナ地区に泊まれないかと毎日ホテルサイトを眺めていました(笑)
もちろん一泊10万も出せばあったみたいですよ~無理だけど。
ということでキャンセル不可一泊315SGDで出てきた時に、えいこれだ!と予約してしまいました。
オーチャードの予約が3日前までキャンセル可能だったので変更できたわけです。

パンパシフィックのところまで交通規制しているようでタクシーが
そこまでいけるかちょっと心配でした。
ホテルにメールをすると大丈夫でホテルの裏口から入れるみたいな返事をもらっておりました。
というか私の英文メールは通じているのか???(笑)

それも杞憂ということで無事ホテルに到着、チェックイン終了すると現地時間で
6時ちょい過ぎです。おぉこれならばフリー走行に間に合います。

北海道バージョンの服を着替えて早速コースに、向かいました。
ホテルからマリーナスクエアを通ったところにあるゲート7です。
歩いたら5分くらいですかね?
Dsc05963

カンガルーTVを借りた後、フリー走行を見に
まずはチケットをとったベイグラウンドスタンドへ。
結局ベイの席で見たのはこのフリー走行のみでした。
ちょうどシンガポールの夕暮れというか、金融街だったっけ
高層ビルの夕焼けとベイスタンドというまるで観光写真という感じできれいでした。
この雰囲気だけで来た甲斐があったとしみじみ実感(笑)
Dsc05965

フリー走行は20時に終了しましたが、予選は22時からなので時間があります。
そこでせっかく来たのでベイの席で待っているのではなく
ウォークアバウトのエリアをちょろちょろしていました。
ブースに展示してあった車です。どこの車か判らないorz
Dsc05969

多分パダングランドスタンドの傍だと思います。
コースはシティホールの横を通ります。
ここもきれいというか観光コースを回るサーキットですよね。
Dsc05970

ここもパダンです。シティホールと高層ビル群が別の角度から。
Dsc05971

予選はベイグランドスタンド下のトンネルで観戦しました。
すごい迫力というか音でした。かばんとか持ち物が震えるのです。
写真は無理(笑)あっというまにいなくなるので。
動画も採ったのですが明るすぎて白くなってしまいました。
耳栓必須でした。JALの機内で耳栓もらっておいて本当に重宝しました。

ベイグランドスタンド下にはグリッドバーというビールのテントや
セブンイレブンのテント、ホーカーズの出店のようなものがありまして
そこで夕食というかチキンライスを食べました。
ちょっとお米が硬いのが混ざっていたけれど肉はおいしかったです。
Dsc05972

| | Comments (0) | TrackBack (0)

F1 シンガポールGP 弾丸ツアーその1 JL719

なぜかシンガポールGPにいってまいりました(^_^;)

きっかけは何か忘れてしまいましたが、車方面が好きな
旦那を旅行に連れて行くのはこれだ!なんて感じでしょうか(笑)
旦那もF1というイベントの魅力には勝てなかったようです。
4月からは朝の札幌-成田の接続便も出来ましたので
前泊しなくても午前便でシンガポールにいけるというのも後押しになりました。

ということで2泊3日札幌ー成田ーシンガポール弾丸旅行の始まりです。

朝の接続便は8時15分発、これならば始発のバスで行って
千歳空港でちょっと余裕があります。
今回は国際線乗り継ぎカウンターですがツアーの方がいたようで
カウンターは結構混んでいました。

7時50分頃の東京と関西と女満別(笑)などへの便の搭乗が始まると
ラウンジは空きます。インフルの感染予防のため(笑)
カテキン摂取をこころがけ紅茶をいただきました。

成田は少し早く着いたかな~と思ったらバス移動ですよ(泣)
おまけに千歳でチェックインしたらサテライト出発。
ラウンジ朝ごはんの時間が~
でもとりあえず朝ごはん抜きでお腹が空いたのでファーストラウンジへ。
カイザーのパンとつまみを中心にいただきました。
Dsc05942

ぎりぎりまでラウンジにいたので、搭乗口にいくともうほとんどの方が
乗ってしまったような感じでした。
今回はアップグレードポイント使用のビジネスです。
まずはウエルカムドリンク、当然シャンパン
Dsc05944

アミューズにシャンパン
Dsc05945

メインディッシュです。
Dsc05948

デザートです。
Dsc05957

ふらふら歩き回って見つけたのがチョコレートとブランディー
遠慮してチョコレートは一個だけ。うまかった。
香港線のチョコとは違うというか香港線でも言えばもらえたのだろうか???
Dsc05961

で、最後はこれです!おにぎりなんかもありましたがアイスで。
旦那はソバでスカイをもらっていましたけれどね。
Dsc05962

| | Comments (0) | TrackBack (0)

F1終了

F1終了
F1終了
シンガポールGPも終了、チャンギのBAQFラウンジにいます。
SATSより静かですが食べ物が朝なので少ないです。
昨日は終了ごコース解放があり大勢の観客が歩いていました。
短かったですがすごくたのしかったです。
飛行機には誰か有名人乗っているかな?
顔知らないけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

シンガポールスリング

シンガポールスリング
ラッフルズホテルのロングバー。
観光の定番です。
周りにはF1のチケットを首から下げた人も。
昼間はみんなヒマなんでしょうね(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

シンガポールGP

シンガポールGP
シンガの夕暮れ、ベイグランドスタンドです。
すごい迫力で耳が痛いです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

シンガポールへ

シンガポールへ
行ってきまーす。
札幌からの朝便はラウンジで朝ご飯を食べようとすると忙しいです(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鮭釣り

鮭釣り
鮭釣り
海別岳がきれいな場所で鮭釣りにチャレンジです。
1日めは荒天につき断念二日目はボウズ。
しかし三日目、最終日にキター−(・∀・)−!!!!
二匹釣れました♪
3、5キロ雌、5キロ雄でした。
3日通ったかいがありました(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

マイタケ

マイタケ
採れました!
天然♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

さっぽろシェフズキッチン

さっぽろシェフズキッチン
デジカメを忘れていったのでケータイです。
ラサンテでは一時間待ちましたよ(笑)
サンマのコンフィとブタのロースト、カバです。
雨にも負けず待ってて良かった♪

待っているうちに仕込みのため受付中止、
13時30分再開となりました。
超人気ですね。
待っている間に他も見てきましたが
オホーツク塩ラーメンとか羽幌タコ餃子のまえなども並んでましたね。
平日がベストでしょうかねえ?
もう一度ラサンテが出店するのが10月1日か2日だけど
そこって休めたっけ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オータムフェスト

オータムフェスト
さっぽろシェフズキッチンはラサンテです。
超人気で一時間待ち。
ボケボケしていて10時に来なかったことを後悔しています。
あと一時間時間つぶすかあ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その16 香港国際空港

最終日は香港10時45分発だったっけ?成田行きです。
一応空港での某野望(笑)があるので早くにチェックインをもくろんでいます。
でも、コンラッドでは6時からプールが使えるので最後の一泳ぎもしたりして。
朝ごはんつきのプランなので、朝ごはんも軽く食べたりして。

AELの駅まではタクシーにしました。
空港についてチェックインカウンターはまだそんなに並んでいません。
ビジネスのカウンターも最初は人がいなかったのですが
ちょっと待つとGHの方が現れました。
私達のチェックインを始めるとYに並んでいた外人の方が文句を入ってきたようです。
列にならんだ順版じゃないのかと。lineという言葉だけ聞き取れたので(笑)
でもGHの方がビジネスクラスでグローバルクラブだから先だと行ったようで
文句を言ったおじさんはすごすごと引き下がっていきました。

まあ、ちょっとしたハプニングですが、チェックインを終了、出国します。
そうです。香港国際空港といえばこのラウンジ、CXのwingです。
Dsc05690

ファーストラウンジのザヘイブンで食事です。
食事は軽いですが飲み物は当然シャンパンですよ~
Dsc05693

旦那はサンミゲルでした。

旦那は一通りラウンジを満喫したようで、ザカバナにも潜入、
シャワーを浴びたようです。
私はその間コーヒーを飲みながら待っていました。

wingを堪能した後はサテライトというか、私達が乗るゲートの傍の
pierに移動です。pierは前回行ったので迷わずにいけました。
Dsc05698

pierではCXのビジネスに乗ったつもりでキャセイディライトをお願いしました。
おいしいです♪ノンアルコールですが(爆)
Dsc05699

pierの後はサクラにも行きました。pierは下へもぐるのですが
サクラは上にエスカレーターで上がります。
その辺から写した写真のはずです。
Dsc05700

香港のCXラウンジは2回とも午前便の時なので、今度は午後に行きたいですね~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その15 満記甜品

日にちが前後しますが、マカオからのフェリーは上環のフェリーターミナルに着きます。
ホテルに戻るにトラムに乗ろうということでターミナルを後にしました。
ここで密かな野望をもって旦那を西港城方面に誘導しました。
そうです、ここで楊枝甘露と並んで今回の課題のひとつである
芒果班戟(マンゴー・パンケーキ)の満記甜品へ行こうとしたからです。

満記甜品の入り口です。本店は西貢なんですね。
さすがにそちらまではいけないので。
Dsc05597

お店で食べることもできましたがテイクアウトにしました。
でもお腹が一杯であとで食べようと部屋の冷蔵庫にしまっておきました。
ところがお腹がすくヒマがありません(笑)
ようやく次の日お粥と麺で軽い夕食になりましたので食べました。
ウェルカムフルーツについてきたナイフで切り分けます
マンゴー♪♪♪♪♪♪
Dsc05688

お粥を食べた帰りにスーパーで飲み物を買いました。
次の日のAELの運賃を考えて現金とオクトパスの残高を確認しつつ買い物です。
ワインの小瓶とパイナップルビールを購入してみました。
パイナップルビールはほろ苦チューハイパイン味といったところでしょうか?
Dsc05689

あとはオクトパスの中にAEL分の香港ドルがあるだけでーす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その14 羅富記粥麺専家

飲茶の後は香港と言えば買い物、旦那のかねてからの念願である
ソニーエリクソンの時計を探しに行きました。
銅羅湾から旺角まで時計を求めて三千里(笑)
結局直営ショップを探し当て、旦那は念願の時計を購入したのでした。
そー言えばシンガ行ったときもソウル行った時も時計ってうるさかったような(笑)

時計購入で結構うろうろしたのですが全然お腹が空きません。
とりあえず夕食は・・お粥にしようかということで
ホテルからトラムに乗って上環まで出かけました。

パシフィックプレイスのあたりの夜景です。
コンラッドホテルだ!残念ながら部屋は裏側です(笑)
Dsc05676

有名な中国銀行のビルですよ。さすがに高さは回りに色々あって
それほど目立ちませんが、夜になるとキレイですね。
Dsc05678

トラムの駅というか停留所?
Dsc05679

トラムに乗っていると向こうから貸切宴会らしいトラムがやってまいりました。
昔札幌の市電を借り切って宴会したのを思い出しました(笑)
Dsc05683

ついたのが上環の羅富記粥麺専家です。
いかにもローカルでディープなお店構えなのでそうかなとおもいきや
実は非常に有名なお店でガイドブックにも乗りまくりなんですね。
ですから観光客にも慣れているようで注文も楽でした。
頼んだのはピータンのお粥とワンタンメンです。
Dsc05686

菜心も頼みました。中華のサイドオーダーの王道ですよね。
Dsc05687

ここはおいしかったです。お腹が一杯だったので
二人でこれだけでしたが十分でした。
うちの旦那は香港で食べた麺で一番うまかったと
ワンタンメンがすっかり気に入ったようでした。
本格中華もいいですが、こんなちょっとした食事も侮りがたし。
さすがですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その13 飲茶

香港最終日の午前中はトラムの旅です。
パシフィックプレイスから北角行きにのりまったりとしました。
終点でおりてしばし市場のようなところを散策
その後適当にお腹がすくまでうろうろしていましたが
お腹の準備が整ったかなということでパシフィックプレイスに戻りました。
飲茶にGO、名都酒楼というところです。
色々調べた結果、あまりディープなところは無理(笑)ですが
ワゴンが回るお店にしました。
ここは横浜の聘珍樓のグループなんだそうですね。
とても広いお店でした。

さて、食べるぞ! 入った時はまだ早かったのかワゴンはいませんでしたが
少し待つとどんどん出てきました。
座った席がちょうど厨房の近くで出てくるワゴンのチェックには都合が良かったです。

ワゴンのおばさん、このワゴンはカレー春巻きのようなものでした。
Dsc05664

とりあえず饅頭とか色々です。
お茶はポーレイといったつもりだったんですがウーロンを持ってこられました。
まあどっちでもよいけど。
Dsc05665

小龍包です♪
Dsc05667

ワゴンのおばさんはポーズをとってくれました。
ありがとうございます!
Dsc05669

蓮の葉につつまれた粽のようなものです。これはうまい!
Dsc05670

やはり最後はマンゴープディングですよ♪
Dsc05671

お腹一杯食べました、もう夕食はいらないかな(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヴィノスやまざき

ヴィノスやまざき
今日はファイターズ戦で札ドに行く予定で時間があったのですすきののヴィノスやまざきに行ってみました。
有楽町で味を占めたワイン立ち飲みです。
イケメン♪のお兄さんが相手をしてくれて泡一杯白一杯。
テイスティングサイズは150円からありました。
モツァレラブッファーラもいただきました。
これから札ドなのでワインは買えませんが
つまみ用に枝付き干しぶどう購入。
さあ今日は勝つぞ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その12 コンラッド香港のプール

今回はお盆なのでいつもの2泊3日の旅行とは違い1日多いのです。
ということでまったりというかあくせく(笑)ホテルライフを楽しんで見ます。
コンラッド香港のプールに行ってみました。
朝食後に一回まず偵察にいって見ました。
真剣に泳いでいる方もいたようです。
Dsc05647

入ってみましたが、多分150cmくらいの深さではないでしょうか
ようやく顔が出るかでないかという感じでした。
泳げないので(笑)浸かっているだけですが気持ちよかったです。

夕方にも懲りずに行きました。お腹が一杯なので腹ごなしも兼ねています。
都会の中のプールという感じで上を見上げるとパシフィックプレイスと
コンラッド及びアイランドシャングリラホテルがこのように見えます。
Dsc05672

朝は空いていましたが夕方は結構混んでいました。
最初いった時はデッキチェアが一台しか空いていなくて
旦那と二人で使用というか、旦那を押しのけて私が使いました(笑)
その間旦那はジャグジーに浸かっていましたが。
夕食の時間が近づくと段々空いてきて
ようやく一人一台ずつ確保です。
Dsc05673

隣にいた白人の女性の方はワインのようなグラスを横に置き
ずっとノートパソコンを使っていました。
ちょっとかっこよかったです。エグゼクティブな方なのでしょうか?
ゲームとか2ch(爆)ってことは・・・ないですよね(笑)

私達も泳いだ後はプールサイドのカフェで飲み物を頼みました。
シャンパンカクテルです♪おいしかったけど結構アルコール強いのね。
ちょっといい気分になりました。
Dsc05674

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その11 金葉庭

ピークからホテルに戻って夕食です。
この日の夕食はコンラッドホテルにある金葉庭(ゴールデンリーフ)です。
Dsc05624

ここはミシュランの一つ星だそうで、今回とても楽しみにしていました。
8時からの予約でしたが、行ってみるとまだ席が空かないようです。
ふらふら待っていると、アイランドシャングリラへの通路発見(笑)
夏宮の前を歩きながら今度はここだ!2つ星(笑)

ようやく席が用意できたようです。私達と同じくらいに来た人は
予約していなかったようで断られてとなりのガーデンカフェに行ったようでした。
注文は2人なのでコースにしました。多人数で来ると色々頼めるのですよね~

まずは前菜です。真ん中はクラゲ、下は北京ダックでした
Dsc05626

ふかひれスープです♪量も一杯。これが効いた(笑)
Dsc05630

カニ爪です♪
Dsc05633

白身魚と野菜の炒め物
Dsc05640

魚のあとは肉も出ました。この頃からお腹が一杯で辛くなってきました(笑)
チャーハンを食べるのは四苦八苦です。
Dsc05644

デザートは温かい杏仁豆腐でしたがこれがおいしかった。
お腹一杯のはずなのになんとなく一口また一口・・・・
写真はただ白いだけなので(笑)省略
そのごエッグタルトが出てきましたがもう満腹でギブアップです。
これはお持ち帰りにしてもらいました。
Dsc05646

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その10 ビクトリアピーク

マカオの写真を追加です。セドナ広場の近くでマンゴージュース購入。
ここで財布を取り出したのが運のつき??(謎)
Dsc05548

マカオから帰ってきたあとはビクトリアピーク観光です。
ピークトラムの駅はコンラッドから歩いても10分くらいでした。
昔昼間の観光バスでピークに行ったことはあるのですが
夜ははじめてです。やはり夜景ですよね~ワクワク

激混みと聞いていたので早めに行ったのですが
やはりトラムは激混みでした。
私一人だけうまく座ることができてラッキー♪

山頂について夜景を求めてちょろちょろしました。
夕方の香港島の夜景です。
これは結構キレイでしたね~
20090814191250

更に時間がたつとこうなります。
肉眼ではこちらのほうがキレイでしたがカメラ(ケータイ)の限界で(笑)
20090814193651

ピークではババガンプのお店にうまく入ることができました。
帰ってから食事を予約していますので旦那ビール、私ワインのみで
窓側の席をどーもすみません状態でした(笑)

ここはデートスポットなんでしょうね。
地元風の若いカップルが一杯でしたよ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

お盆香港 その9 マカオ観光

朝食終了後はマカオ観光です。
パンダバスの現地ツアーに参加で、マリオットホテルが集合場所でした。
ものすごい雨、スコール?でしたが、パシフィックプレイスを
通って行けたので、大丈夫でした。
ただしマリオットからバスに乗るときが大変でしたが。

フェリーに乗ってマカオへ、土曜日のためでしょうか?
結構入国は混んでいましたよ。
特に大陸からと思われる人の列が動かないこと動かないこと・・・・

とにかく無事に26名かな?参加者がそろってツアーの始まりです。
バスのツアーの方のほかに歩くツアーの方もいらっしゃったようでした。

まずは媽閣廟です。航海の女神を祭っているそうですね。
20090814103010

ラッキー?なことに獅子舞がやってきました。
これって毎日やっているわけではないですよね~??
獅子舞は春節の上海でも見ましたが日本の獅子舞よりはかわいいかも(笑)
20090814104016_2

20090814104243

媽閣廟のあとはマカオで一番有名?
というか私でも知っている聖ポール天主堂跡です。
ここって写真でよく見るのですがやはり本当に張りぼて状態
というか壁だけなんですね~
20090814111914

聖ポール天主堂跡を降りてきたところかな?だんだん雨模様になってきました。
20090814111946

セナド広場です。ここの近くでマンゴージュースを購入しました。
20090814114842

このあとはワイン倉庫にいってポートワインの試飲があったのですが結局購入せず
ガイドの方のバックマージンなのかな~
結構楽しかったので買わないでごめんなさいね~(笑)
ポートワインなら買っても良かったんですが、
実はちょっとアクシデントがありましてそれどころでは・・・ということで。

このツアーはモーニングマカオというもので午前中で終了です。
昼食つきのツアーもありましたが、私達は昼食なしにしました。
ツアーの他の方は皆さん食事つきのようでしたけど。

食事つきにしなかったのはそうです。ここで食事をしようとしたからです!
20090814132341

マカオタワーにある360°カフェという回転レストランのビュッフェです。
ポルトガル料理(らしい)から中華、日本の海苔巻きのようなものまでありました。
20090814134520

ながめも最高です。
20090814133457

ここはバンジージャンプができるそうで、向かいに座っていた
旦那は飛び降りるところを目撃したそうです。
私は残念ながら見えませんでした。
ポルトガルのワインであるヴィーニョベルデを頼んでおいしくいただきました。

食事後ベネチアンリゾートへ行ってみようかとの話もありましたが
時間がなく、フェリータミナル近くの
グランプリ博物館とワイン博物館によってマカオ観光終了です。
ワイン博物館では相変わらず試飲の鬼に(笑)
ここではポートではなく白ワインを試飲してしまいました。
ちょっと最後は急ぎ足だったのでもう一回リベンジしてもいいかな~マカオ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その8 コンラッド香港朝食

今回のプランは朝食つきです。香港は外に食べに行ってもおいしいようですが
せっかくなのでホテルでいただきます。
ガーデンカフェというプールと同じ階になるところです。

ビュッフェなのでお皿に盛ってまいりました。
エッグベネディクトがあったのでこれだ!ということで(笑)
香港なのだから中華にすれば良かったのでしょうけれど
どうしてもこれが食べたかったので。
なかなか食べる機会がないのです。
Dsc05490

色々なものが並んでいます。
Dsc05491

卵を焼いてもらうこともできます。
旦那はオムレツを焼いてもらったようですが
私はオムレツまで行けませんでした。
だってこれから沢山食べなくてはいけないんですから(笑)
Dsc05492

座席はオープンのところもありました。
ここで食べると気持ちよさそうですね。
Dsc05493

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お盆香港 その7 コンラッド香港夜

シンフォニーオブライツからスターフェリーとトラムでホテルまで戻りました。
部屋のターンダウンは終了しておりました。

ウェルカムフルーツとチョコレートがありましたよ。
チョコレートはさすが香港、セイロに入っています。
Dsc05483

ベッドにはおなじみのコンラッドベア♪
今回はツーベッドだからでしょうか?
ベッドに一匹づつ合計2匹寝てましたんで(笑)
シンガのコンラッドベアとはやはり表情とかも違いますね~
集めたいとハマる人がいるのもわかるような気がします。
さて次はバンコクかバリか・・・・(爆)
Dsc05488

一応寝る準備は出来たのですが、せっかくなのでまだ眠れない。
ということでちょっと飲みにでることにしました。
ホテルのニコリーニというイタリアンのウェイティングバーを兼ねている
ようなバーに行きました。パシフィックバーという名前だったけな??
Dsc05485

旦那はビールで私はワインです。
一応8階なのでなんとか夜景が見えした。
今度はイタリアンを食べてみたいですね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« August 2009 | Main | October 2009 »