« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ2 | Main | キャンプde読書(漫画) 古山キャンプ場 »

定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ3

念願の冷汁を食べた後はお土産購入に走りました。
しかし、マンゴー関係のお菓子、やたらありましたね~
JRで宮崎駅でついマンゴーチューハイ買ってしまいました(笑)
どこで飲めるかな~と思っていたところ
空港行きの普通は特急車両でおまけにがらがら。というか車両に私一人だったし。
ササミ燻製柚子ごしょう味とともに12分間の居酒屋空間にしてしまいました。
[[Dsc05308
本当は川とのコラボ写真を狙ったのですが腕がないもんで・・・・

空港は混んでいました。特に私が乗る便は同じ時間にNHの羽田行きがあるのです。
飛行機はまだよく判りませんが、NHの方が大きな機材っぽかった。
何かイベントが終わったのか、それともBX最終日の夕方羽田行きという
条件がそろったせいなのか、混んでいました。

宮崎空港のラウンジは共通ラウンジで確か大淀という名前です。
そこに入ったのですが結構満席で写真を撮る雰囲気ではありませんでした。
でもここの椅子はいいですね。すわり心地満点です。
飲み物は山葡萄ジュースに黒霧島投入というカクテルを作成
あぁ~単なるアル中です~

Dsc05315_2
空港では花畑牧場の生キャラメルが売っていました。
一応並ぶようにロープが張ってありましたが、ロープは使わなくてもという混み具合でした。
結局マンゴー味のものを一個購入です。

裏を見てみると製造は宮崎なんですね。OEMか(笑)
裏のラベルには原材料が書かれています。
JAS法だったっけ?原材料の多い順番に並んでいるはずです。
一番は生クリームですが、2番目にココアバターが来ているのがびっくりでした。
そういえばそんな口どけでしたね。キャラメルというには違和感があるテクスチャーでした。
まずいというわけではないんですけどね。キャラメルの典型的な味ではないと思います。

更にラベルをなめるようにみると(笑)3番目からは水あめ、
全粉乳、植物油脂、デキストリン、砂糖、マンゴーピューレという順番です。
そう、これって昔食べたハイチュウでしたっけ??そんな感じです。

地元のお菓子やさんなのかなぁベルエポックというところの
マンゴー生キャラメルも購入しました。
これは普通のキャラメルでマンゴー味は逆に弱いです。
原料は生クリーム、水あめ、砂糖、マンゴーピューレ、バターの順番。
キャラメルとしてはこちらが正統派なんでしょうね。

どちらが好きかというと好みかな。私は地元キャラメルの方がいいかも。
でも値段を考えるとどっちも買わないと思う(笑)

|

« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ2 | Main | キャンプde読書(漫画) 古山キャンプ場 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ3:

« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ2 | Main | キャンプde読書(漫画) 古山キャンプ場 »