« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ1 | Main | 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ3 »

定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ2

特急にちりんでほんの2駅ほど、宮崎駅に到着しました。
Dsc05300

では繁華街に向かって歩きます。
今回は実家に現地からマンゴーを送ろうという野望があります。
空港でも見かけましたが、千歳空港のカニと思い街まで我慢です。
10分ほど歩いて山形屋というデパートに入りました。
太陽のたまごブランドはさすがに高いので適当な完熟マンゴーを斜里まで送りました。
木曜日に到着するとのこと。遠いというべきか、便利というべきか。
日本の南西の端から東の端までですからね。

第一のミッションが終了し、次のミッションは冷汁を食べることです。
宮崎名物色々探しました。チキン南蛮という手もあったのですが
やはり暑い時期にはこの冷汁でしょう。
冷汁を食べさせるお店を探しました。
すると、山形屋のすぐ裏手に冷汁というのぼりをたてたお店がありました。
Dsc05304

店構えもなかなか素敵だったので入ってみることにしました。
カツどんがおいしいらしいですね。
Dsc05303

来ました!冷汁!。
魚の身と味噌やごまをすってつくった冷たい汁にきゅうりや大葉
みょうが、豆腐を加えたものをごはんにかけてさらさらと食べるものです。
暑いときにはいいですよね~
Dsc05301

冷汁もおいしかったんですが、特筆すべきは自家製の柚子ごしょうです
素晴らしい!香りがすごくいいです。辛いけど(笑)
赤いやつなんできいてみたところ青い柚子は香りが弱いし
小さいから量がとれないので混ぜ物しているとのこと。
やはり完熟柚子でつくることが必要ということなんですね。
これは自分のうちの柚子で去年の11月につくって寝かせていたものとのことでした。

大分へいってから好んで柚子ごしょうを食べているような気がしますが
ここのものは絶品でした。やっぱり手作りかあ。

おかみさんは冷汁を食べ比べてほしいが、できるだけ小さなお店を勧めていました。
基本は家庭料理なんで板前さんがつくると見栄えは優先されるからと熱く語ってました。
東京とか遠くからも冷汁を食べに来る人とか結構いるみたいですね。
わざわざ食べに来る酔狂な人間は私だけではないということで(笑)

|

« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ1 | Main | 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ3 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ2:

« 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ1 | Main | 定額給付金バーゲンフェア 宮崎へ3 »