« February 2009 | Main | April 2009 »

シンガポール弾丸その1成田JALファーストラウンジ

春分の日の三連休、昨年の11月に行こうとしてから
色々ありまして(単にソウルに変更しただけだったり)
延期していたシンガポール世界3大がっかりマーライオンを見る旅を
ついに敢行することになりました。
私的にはチキンライスを食べる旅だったんですが(笑)

最初にとったのは関空経由のYだったのですが、
サーチャージの関係で変更をかけようと色々画策し
結局成田経由の特典Cを取り直しました。
関空経由のYはキャンセルせずに変更に変更を重ねて
現在シンガポールGP行きのチケットと化しています。
これもサーチャージを安くするために色々考えたんですが。
とりあえず、あと一声、関空経由から成田経由って変更可能でしょうかね?
手数料がかかっても4月1日以降だとサーチャージが戻ってくるので。
関空のままでもいいんですが、フリー走行に間に合うためには成田経由かな~。

それはそうと、20時55分の羽田行きを予約していました。
職場ではなんとその日に送別会・・・・
私がキップとってからそんなもの入れないでくださいと言えるわけもなく
最初に顔だけ出して後でこっそりといなくなったのでした(汗)

千歳には19時15分到着、お約束の前便変更、
明日から三連休なので。19時55分だと無理かもしれないけど20時30分には乗れるでしょ
と思って、19時55分の呼び出しが終わってから食事をしようと思っておりました。
ところが、19時55分に乗れたんですね。
食事は結局羽田でお蕎麦、その後日航成田行きのバスにのり成田で前泊です。
アジア行きの午前便はいつもこのパターンです。

成田のホテルは素泊まりです。朝食はなしと。
なぜかというとラウンジで食べることができるのですね。

ということで、SIN行きは10時55分発なんですが、
7時にはチェックインを終了してしまいました。当然ファーストのカウンターです♪。
この時間であればあまり関係ないかもですが。

2タミの第一便はCXの香港行きでしょうか。朝7時の成田です。
Img_602122_26301589_0

今回のボーディングパスはこれでーす♪
Img_602122_26301589_1

ファーストセキュリティーも少し並びましたが
朝が早かったのでなんなく通過、イミグレも楽勝でした。
とりあえず、朝ごはんとマッサージの予約にJALのファーストラウンジへ。
朝一で行ったのにマッサージは9時半からになりました。
サクラの受付に寄ってしまったので。
サクラによらないで最初からファーストラウンジの受付に行けばいいのですね。きっと。

ラウンジではお約束の朝食です。
朝からシャンパン、朝シャンですな(笑)
Img_602122_26301589_2

JALのHPでは3月からモエシャンドンに変更ということで
ちょっとがっかりしていたのですが、
どうやらまだルイロデレールが残っていたようです。
今回のんだのはルイロデでした。
私がワインを飲み始めたころはルイロデの方が
高級というイメージがあったので、残っててよかった(笑)
Img_602122_26301589_3

バーカウンターです。15時以降だとカウンターでカクテルが
飲めるということなので早く出世(笑)して夕方の欧米便に乗ってみたいものです。
とりあえずハワイ便でおけかな。
Img_602122_26301589_4

| | Comments (0) | TrackBack (0)

札幌-福岡直行便の旅5

海の中道にあるマリンワールドへ行った後
博多湾のフェリーで百道のマリゾンまで渡りました。

マリゾンの近くです。ホークスタウンのヤフードームと
シーホークリゾートが見えます。
Dsc04664

ホークスタウンに宿泊したので、最初はマリゾンから
海ノ中道までフェリーに乗ろうかなと思いました。
でも、マリンワールドに行かねばならないし、
金印も見なくてはいけないということで両方の開場時間を比較して
このような経路になりました。
まあ、香椎線にも乗ってみたかったので(笑)

マリゾンで降りると福岡タワーに向かいました。
ここにも上らねば(笑)
Dsc04667

福岡タワーからホークスタウン方面を。
シーホークとヤフードームです。というかヤフードームは隠れてますが。
Dsc04672

今回の目玉の一つでもある志賀島出土
漢の倭の那の国王の金印を見に福岡市博物館へ行きました。
ここには本物が展示してあるのです。
本物を見た感想ですが、小さかったですよ。でもピカピカだったけど。
ここだけは目玉なのでいつも人がいました。
残念ながら金印は撮影禁止なので、博物館の入り口の写真を。
Dsc04674

金印を見た後は観光客向けのグリーンバスで柳橋連合市場へ向かいました。
旦那がスマップの番組で宣伝した魚ロッケを食べたいと行ったからです。
大宰府へ行く定期観光バスでも、博多駅から天神へ行き途中で
その話をガイドさんがしていました。

ところが、柳橋連合市場、ついてみたら日曜日休みというか
まったくお店が開いていません。がっかりorz
次回の課題になったようです。
那覇の農連市場もだったよなぁ~

もう帰りの時間が迫っていたのでそのままタクシーで
福岡空港まで行きました。
福岡空港では噂のブルースカイ森伊蔵を飲みました。
なんとJALの搭乗券を持っていると半額の最終日だったんですね。
支払ってから気がついてブルースカイのおねえさんに言ってみると
支払いをやりなおしていただきました。ありがとうございました!
ということで500円森伊蔵を飲みMD90で札幌まで帰りました。
クラスJのすぐ後ろのちょっと足元が広い普通席でしたよん。
Jがとれなかったので。
Dsc04676


札幌-福岡は逆の時間帯だと777で、白Jだったりするんですけどね。
前もぐるぐるのスーパーシートに乗れました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

札幌-福岡直行便の旅4

福岡2日目の朝です。
チェックアウトして外からシーホークホテルの写真を撮りました。
かっこいいかも(笑)
Dsc04575

2日目は海の中道に行こうと予定を立てましたが
金印も見たいし、フェリーにも乗りたい。
色々悩んだ末決めたのが、電車でGO(笑)
博多駅まで地下鉄で出てから門司港行きに、
香椎で西戸崎行きに乗り換えました。
Dsc04576

海の中道駅で降りてマリンワールド方面へ。
博多湾の向こうにはヤフードームやシーホークリゾート
福岡タワーが見えます。
Dsc04579

マリンワールドの水族館が始まるまでに少し時間があったので。
Dsc04587

水族館が開いたので入りました。
これはニモですね。
Dsc04591

マリンワールドの一応目玉なんでしょうか?
アシカとイルカのショーを見ました。
これはアシカが観客席のすぐ傍まで来てくれたときの写真です。
Dsc04623

本日も行くところが一杯なので
帰りはマリンライナーで博多湾横断です。
ゆれがすごいというか湾は凪いで入るように見えたのに・・・・
Dsc04642

| | Comments (0) | TrackBack (0)

札幌-福岡直行便の旅3

大宰府天満宮への定期観光バス終了後は夕方ですので
当然屋台に繰り出します。
今回の旅のメインエベントでもあります。
天神まで乗っていって天神と中洲の屋台をぶらぶらしました。

中洲の屋台でまず、モツ鍋を頼みました。
飲み物は当然焼酎です。芋焼酎のお湯割りを頼んだのですが
陶器の容器で出してくれました。5割り増しにうまい♪
Dsc04548

その後、橋を渡って天神方面の屋台へ。
一口餃子が有名な屋台のようです。
飲み物はまた芋焼酎にしました。
どて鍋というのが美味しかったです。
Dsc04549

かりかり餃子も素敵♪
Dsc04550

おなかが一杯になる前にやはりここはラーメンでしょう。
天神から長浜までおなかを空かせようと歩きました。
行ったところは超有名屋台のようです。
30分並びましたよ。
Dsc04551

ラーメンだったら回転がいいかなと思ったのがどっこい。
ラーメンありの居酒屋系屋台なんですね。
これが有名な長浜ラーメン。替え玉は無理(笑)
Dsc04553

博多屋台を堪能してホテルに行きました。
チェックインの時に広い部屋です・・・と。
スーペリアフォースというなんと4人部屋でした。
JGPのタダ券でした。
Dsc04556

ヤフードーム側の部屋で夜景がきれい。
Dsc04561

今年はここでハム戦をみなければと心に誓いました(笑)
まあ4月11日は、無理なんで8月ですかねぇ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

札幌-福岡直行便の旅2

さて福岡には少し遅れて第三ターミナルに到着しました。
大宰府へ梅ヶ枝餅をたべるために西鉄定期観光バスまで時間がありません。
地下鉄まで走り、博多駅の交通センターまで急ぎようやく乗れました。
天神まで行けばもう少し余裕があったのでは?という噂もありましたが
初めての場所なので、まあ間に合ったから良しということですね。

立派なバスに20数名が参加です。
Dsc04503

まずは観世音寺へ。ここにはすごく大きな仏像が沢山ありました。
Dsc04509

その後大宰府天満宮に着きました。
丁度梅の季節も終わりかけです。
Dsc04530

有名な飛梅はすっかり散っていましたが
この皇后の梅というのが結構きれいに咲いていました。
遅咲きの梅が残っていたという感じでした。
Dsc04533

大宰府天満宮のメインエベントは当然梅ヶ枝餅です。
梅ヶ枝餅は参道のお店から境内まで様々なお店で売っていました。
今回は西鉄定期観光バスにもれなくついてくるものをいただきました。
これですよ!これ!実は非常に食べたかったのです。
Dsc04541

お店はこんな感じでいい感じのおばあさんが焼いていました。
Dsc04543

定期観光バス使えますね。
自分で回ってもそれなりに良いと思いますが、せっかくなので
観光のプロの説明をきくのもありですよね。
ガイドさんは一生懸命説明してくれました。
最後は地元の歌(内容忘れてごめんなさい)を歌ってくれました。
たしか博多の女性と男性のなんかそんなうただったはず。
乗るまでは汗!でしたが、楽しかったです♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

成田AAアドミラルクラブ

成田AAアドミラルクラブ
成田ラウンジ巡り。
初めてでしたよん。
泡はガンチアのブリュット。
サンドイッチがよくあいます。
春休みに三連休で成田は混んでましたね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

成田サテライトサクラ

成田サテライトサクラ
成田ラウンジ巡りの最後を飾って(笑)
サテライトのサクララウンジです。
改修工事をして本館と同じ様になるはずがまだオープンしてません。

3月の季節のワインに入れ替え時期のようです。
アルゼンチンの泡とカバ、カバの方がおいちいじょ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

成田サテライトQF ラウンジ

成田サテライトQF<br />
 ラウンジ
泡はシャンドンオーストラリアのグリーンポイントでした。
ワインはピーターレーマンなど全てオージーみたいです。
ワンワールドやカンタスのサイトではオープンは夕方。
それまではMHとかに貸しているようなので
入れるかちょっと不安でしたが無事潜入できました。
今回はサテライト発なのでここに入れて良かった♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

成田キャセイラウンジ

成田キャセイラウンジ
ワインは赤白3種類ですた。
ウルフブラスのシャルドネ飲みました。
レイソンの白もあり、
赤はウルフブラスのカベルネシラーズ
トスカーナのサンジョベも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

成田空港

成田空港
Fラウンジで朝ご飯です。
3月からモエとのことでしたがルイロデでした。
カウンターの中のストックにはモエの姿も。
まだルイロデが残ってるんですね。

私的にはルイロデでうれしいかも。
「モエはいつも飲んでるから飽きたんだよね〜」
↑と言ってみたいですが実際は西友の799円カバだったりします(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

羽田空港の蕎麦

羽田空港の蕎麦
前便変更したのですが羽田空港混雑につき30分遅れ。
羽田空港ではプロントかお蕎麦くらいしかありません。
本日の午前便でシンガポール弾丸です。
まだ先週の福岡もアップ終わってないのに(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

札幌-福岡直行便の旅1

JGPホテルクーポン消化の旅です。

最初はクライマックスシリーズのシーホークを予約したのですが
残念ながら相手はホークスではなく、バファローズでキャンセル。
シンガポールのコンコルドホテルという案も出ましたが
January saleのコンラッドの誘惑に負けこれもボツ。
SIN行きの成田前泊日航ホテルかなぁ・・・
これだと10000円で泊まれるのでもったいないような。
かくなるうえは機内販売か????
などと逡巡しておりましたが、
ホテルクーポンとお供でマイルを使えば
一泊二日で、一人12500円で博多で屋台ツアーができるかも。

ということで急遽福岡に飛びました。
次の週はSINなのに・・・・・

CTS-FUKは1日2便(もちろん赤だす)
行きが午後で帰りが午前になってしまえば本当に屋台のみになります。
やはり、大宰府にもいってみたいし、梅ヶ枝餅!
海ノ中道や金印、福岡タワーなんてのもありますよね。
なので、行き午前便、帰り午後便が至上命令となりました。

お供でマイルは2週間前9時半からの予約です。
その時点で席が無ければさようなら。
結局行きの午前便がとれませんでした。
実は3日ほど待てばあいたのだ。くそ!と思っても後の祭り。
当日カウンターアタックしかないでしょう。
しかし直前になると満席表示です。
MD90なので座席数が少ないからなのか。
でも2席くらいはなんとかなるよね・・・・
と結構やきもきしながら過ごしていました。

当日は、14時の便なのに9時すぎには千歳空港に到着しました。
そこで空席まちの券をもらうと10時半の呼び出しまでヒマです。
朝ごはん抜きだったので朝食をとりました。
郷土料理ユックという3階のお店です。
朝食ご膳がおいしそうだったので(笑)

サケ
Dsc04500

イカ
Dsc04501

海鮮サラダ
Dsc04502

コーヒー付で890円は千歳ではお得な部類でしょうか?
ここで食事をとったあと、4階のスーパーラウンジでまったり
10時半の呼び出しでは無事午前便に乗れました。

空席待ちの種別は私がS、旦那がAです。
通常はバラバラにはなりたくないので私がAにあわせるんですけど、
お供でマイルを使うとちょっと違うみたいですね。
私がSのままで順番が来ても旦那を置いて乗る訳にはいかないので
もれなく旦那が付いてくるように処理してもらえるようです。
これが一般的かどうかはわかりませんが、今までお供でマイル運賃で
2回ほどカウンターアタックをかけたんですが2回ともそうでした。

前便に変更したので、旦那と席はバラバラです。
私の隣には九州大学に合格したと思われる息子さんとお父さんが乗っていました。
最初はおしゃべりがちょっとうるさいかなと思っていたのですが
内容が聞こえるにつれて、おぉそうだったのか、今が一番楽しみなのかなと
私もおめでとう気分になりましたよ(笑)
でも北海道から九州大学ってめずらしいんじゃないでしょうかねぇ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

森伊蔵

福岡空港で飲めます。
JALの搭乗券で半額キャンペーン、今日まででした。
ラッキー♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

福岡タワー

福岡タワー
登りました。
天気は最高♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

うみなかフェリー

うみなかフェリー
博多湾横断。
ホークスタウンを海上から。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

海の中道

海の中道
昨日と違って暖かい。
海辺でまったり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

博多駅

博多駅
各駅停車門司港行きで海の中道へ
今日はややてつ(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アップグレード

アップグレード
JALリゾートシーホークホテル福岡にチェックインしました。
ツインが一杯ということででスーペリアフォースという部屋に。
4人部屋でした。
広い!アップグレードということで♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

棒天

棒天
太宰府の参道にありました。
チーズ入りにしました。
結構おいちいですよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

太宰府へ

太宰府へ
無事午前便に乗れましたが強い向かい風のため到着遅延。
おまけに着いたのが3タミだったため地下鉄まで遠かった。
13時46分の地下鉄に乗りなんとか14時発の定期観光バスに乗れました。
さあ、これから梅ヶ枝餅です♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

千歳で朝ご飯

千歳で朝ご飯
お供でマイルの予約をしくったので
福岡行きの午前便を求めてカウンターアタックですだ。
朝ご飯は結構豪華です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワシントン・ニューヨーク2005その6 ニューヨークへ

ワシントンからニューヨークまでは300kmほどあるそうです。
札幌から実家よりは若干近いかなと。
ということで車でニューヨークに向かいました。

高速をひたすら走ります。実家までは峠ごえなんで6時間以上かかりますが
ワシントンからニューヨークまでは峠もなく。

ニュージャージー州に入りました。
116_1685

ここにもスタバが。
116_1687

やっとニューヨークに到着!
116_1690

これはニューヨークのパトカーでしょうか?
116_1692

記憶があいまいな割りには結構引き伸ばしてます(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワシントン・ニューヨーク2005その5 スミソニアン博物館

ワシントン観光にはかかせない場所であるスミソニアン博物館に行きました。
スミソニアンは色々な博物館の総称みたいです。
IADのすぐ傍には航空宇宙博物館もあり、これもかなりすごいんですよね。
今回は国立自然史博物館 (National Museum of Natural History)です。

まずはマンモスですね。
116_1643

お次はここの最大の目玉と言ってよいホープダイアモンドです。
45.50カラットのブルー・ダイヤモンドです。
ルイ16世が持ち主だった呪いのダイアモンドとして有名だそうです。
知らなかったけど(笑)
これくらい大きくなるとガラス玉とどう違うんじゃという貧乏人です(爆)
116_1645

月の誕生。
自然史なので、星とか宇宙に関することも展示されています。
116_1650

ティラノサウルスの骨です。
うーん大きいですね。ジュラシックパークを思い出すかも。
116_1654

スミソニアン博物館はすごく大きく、この自然史博物館だけでも
回るのに大変でした。
時間もそんなになかったし。

さて、リベンジはいつかな~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワシントン・ニューヨーク2005その4 NIH

メリーランド州ベセスダにあるアメリカでは超有名な研究所
NIHの見学に行きました。

行くときには成田空港のように入り口でパスポート確認がありました。
NIHはアメリカのバイオ関係の総本山ですね。
日本で言えば東村山と築地と岡崎あたりが合体なんでしょうか???

研究部門と病院があります。
ここはクリニカルセンター、多分?病院部門のロビーです。
でかいロビーです。
116_1634

歴代の大統領が見学にきた写真なども飾ってあります。
クリントンとパパブッシュです(よね)
116_1636

NIHでノーベル賞を受賞したニーレンバーグの
業績を示したパネルです。
遺伝暗号の解読と無細胞蛋白合成系の研究だそうです。
116_1638

研究室もすごくキレイでした。
PDとかでちょっと行ってみたかったかも(嘘)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2009 | Main | April 2009 »