蘇州へ
2日目はどうしようかということで何はなくてもCRH乗車です。
CRHまたの名を動車組、新幹線のはやてと同じ車両だとか。
これが中国の在来線を走っていて上海-南京とか上海-杭州を結んでいるのです。
今回杭州もちと考えたのですが春節だし近場の蘇州にしました。
本当は春節なんでオプショナルツアーで行こうかなと思ったのですが
ツアーのガイドさん全くやる気なし。
まあそれならば自力で行きましょうか。
前日に上海駅に行って切符を買いました。
往復を頼んだのですが、帰りは蘇州で買えとのお達し。
なんとなく不安を感じたのですが実はこれが的中でした。
上海駅発8時58分の和潜号、上海駅は駅舎に入る時点で改札で切符を切られました。
軟座専用のラウンジでカプチーノを飲みながらまったり。
あっという間に蘇州に着きました。速いです。わずか30分。
蘇州駅のホームはやたら長いです。
前日にネットで帰りの切符を買うのに苦労したという話を見て
観光に行く前に切符の確保をしようということになりました。
切符売り場にならんで昼過ぎの動車組を頼んでみますが
ない、言葉がわからなくて色々やってると業を煮やした窓口のお姉さん
21時までないと紙に書いてくれました(と思います(^_^;))
では動車組ではなく普通の快速をお願いしたのですがこれも無し。
そういえば切符を買いに並んでいる人たちをみると半分くらいの人が
切符を買えずに窓口から引き返しています。
やばい・・・・上海に戻れるのか?
帰りの確保なしに蘇州まで来てしまって・・・・・
ダフ屋のおじさんが「上海!!」って近づいてきたのですが
あっという間にいなくなっていました。
まあ彼は1枚しか持っていなかったみたいですが。
どうしようか、そういえばガイドブックにバスがあるようなことが書いてありました。
ということで蘇州のバスターミナルへGOです。
バスターミナル広いです。
ここで上海行き長距離バスのチケットを無事ゲットすることができました。
ということで蘇州観光は無しでCRHに乗っただけ(笑)
The comments to this entry are closed.
Comments