修行断念
今日は旦那が仕事なので久しぶり(でもないが)プチ修行決行。
ということで、CTS-HND往復をすることにしました。
東京下町マップなど購入しまして、うーん、いつもは日本橋高島屋止まりなんだけど
今回はちょっと観光しようかな、パークハイアットのデリカテッセンもいいかな
飯田橋の紀の善もいいかもとか色々考えておりました。
朝いつものように快速エアポート、ところが雪が結構すごいんですね。
エアポートは結局10分遅れで新千歳空港に。
いつも冬にJR乗っているのでわかるのですが、
大雪の時でも朝早くはそれほど影響なく定時のことが多いのです。
ところが7時台のエアポートで10分遅れ・・・ちょとやばいかも。
案の定乗ろうと思っていた便は遅れておりました。
JL502です。でもこれはまだ想定内。
9時5分発なんですが、9時半くらいかな、機内へ入りました。
滑走路が1つしか使えないので機内でしばらく待つとのこと。
まあこれも想定内、結構雪は激しくふってますし。
じりじりと動き始めました。
機内のモニターでは最初すごい雪のところを進んでいたので
よくスパイクタイヤも履かずに(笑)こんなとこ走れるよなと思ったくらい。
滑走路に近くなって路面がある程度現れました。これならなんとかなるのかな?
結構待ちましたね。前にうっすらと離陸を待つ機体が見え隠れ。
で、ようやく離陸かなということでエンジンの音が大きくなり離陸が始まりました。
ところが途中で明らかにスピードが落ちたんですよね。私にもわかるほどに。
え?これで離陸できるの????と不安になったところで
管制から離陸中止の要請がでたのでやめますとのアナウンス。
え????そうかスピードが落ちたように感じたのは離陸中止だからなのね。
よくわからないまま27番スポットに行きました。
沖止めです。それも階段も何もないところでした。
で除雪と給油を行うとアナウンスがありまして携帯もOKになりました。
10時50分頃です。
その時はまだ気軽に1時くらいには着けるかなと考えていたのですが
千歳空港は混乱していて車も来ないとか言う話ですし
12時過ぎまで滑走路は閉鎖するというアナウンスもありました。
うーんやばいかな。離陸できても帰れなければやばいよな。日帰りのつもりだし。
11時45分くらいに後ろの方でCAの人たちが集まって打ち合わせしているのが
耳に入りました。どうやら降りたいという人がいてその話をしているみたいです。
預けた荷物はないし、これから羽田に行っても帰ることを考えると今日は中止かなと。
結局そこで降りました。バスは来ていました。25人ほど降りたようです。
証明をもらってJLのカウンターへ行って払い戻しをしました。
クレカで購入したのですが行きは現金で戻ってきました。
帰りはクレカに戻されるようです。
ということは行きの分の購入マイルはいただけるってことですよね(笑)
実は直前まで払い戻しではなくオープンにしてもらおうか
なんて考えていたのですが、マイル分お得だったのかな???
新千歳空港は大混乱のようで電光掲示板には遅延や手続き中止の文字が一杯です。
帰りのエアポートも15分くらい遅れていたようです。
結局空港への交通費をかけて400マイルゲットってことでしょうか(笑)
ところが家に帰って夕方のニュースを見ると離陸中止の理由が放映されていました。
着陸機が誘導路に出る前に離陸を始めたということで結構なニュースになっているようです。
あのまま離陸を強行していたらニアミス?ぶつかった?
機内のモニターでは結構な雪で全く見えませんでしたね。
新千歳の管制は前歴があるようですし
JLが悪いのか管制のミスかはめったなことは言えないと思いますが
乗っていた限りでは結構滑走路のところで待たされていたような気がします。
待っていたということは何か指令があったから離陸を始めたような気がするんですけれどね。
更にJLのサイトを見ると結局502便は欠航になったみたいですね。
降りてよかったです。はい。まあいつ欠航が決まったかはわかりませんが。
追加ですが、管制の指示を誤解という話も出ているようですね。
とりあえず真実が明らかになってほしいですね。
The comments to this entry are closed.
Comments
ご無事でなによりでしたね。
しかし、りえさんにしては超長文の記事でした。(^^;
Posted by: ちょんぱぱ | February 17, 2008 06:55 PM
ちょんぱぱさんどうもです。
単に雪で大混乱だと思って空港を後にしたのですが
ニュースでそうだったのか!とびっくりしました。
結局3時間閉じ込められて欠航、後続便に乗り換えという
ニュースを見てあの時降りてよかったと思いました。
JLが管制の指示を誤解したとか色々言われていますが
テネリフェのようにならなくて本当に良かったと思います。
興奮してつい長文に(笑)
Posted by: おおたに | February 17, 2008 08:46 PM
どっちも、不正確な指示だしとリードバックを怠った結果ですな。
前科が、あるんだからこういうとき冷静にならないとなにも意味をなしませんな。
安全啓発センター観ておくと良いですよ。
Posted by: 呂比須 | February 18, 2008 10:54 AM
追加^^;
さらに、これも大きな要因
「航空管制は英語がデフォ」ってのも、日本では多きな問題ですね〜〜、意思の疎通がぁ、
(日本語で申します、、、)なんて、クルーがざらに運転しています(運転かよw)
Posted by: 呂比須 | February 18, 2008 01:05 PM
あれま、大変だったのですな
しかし、経験上この手のマイルはしっかり
つきません(爆)
一回ついてラッキーと思ったら次の日消されたこともアリ。。
Posted by: Y子 | February 18, 2008 05:42 PM
あ、購入マイルか。。それは確かつくねえ~。。
Posted by: Y子 | February 18, 2008 05:43 PM
呂比須さん、
JLの安全啓発センターはすごいらしいですね。
うちの旦那見たがるかなぁ。
海上保安庁は見に行ったのですが。工作船のやつ。
ま全然目的というか違いますけどね。
Y子さん
そうそう。特典の国内分お金でJにアップしたやつ、
最初はついてたんだけど消されました_| ̄|○
Posted by: おおたに | February 18, 2008 10:40 PM
安全啓発センターは一見の価値ありです。
JAL的には隠しておきたいでしょうけどね。
シートなんかあまり近くで見れませんでした。
憑いていそうで、、、
隔壁は触れるんですが、約束で触れません、その代わり舐めるように見てきました。
お得意様、しかもインシデントのお客様は特に簡単に見れるでしょう。
Posted by: 呂比須 | February 18, 2008 11:41 PM
おおたに様
コメントありがとうございました。
ご指摘の通り、私は今年は赤組修行の年です。
頑張って今年は、おおたに様ご夫婦のように上級会員目指します!
ところで、16日のあの事件に遭遇されていたのですね!少し間違えば大惨事・・・無事で何よりです。
私もおおたに様も、頻繁に飛行機に乗るだけに航空会社には安全を心がけてほしいものですね。
またブログを拝見させて頂きますね。
失礼します。
Posted by: きくち | February 19, 2008 09:11 PM
呂比須さん、
おぉ、見てらっしゃったんですね。
いやー・・・自分でも見る勇気あるかなぁ・・・
きくちさん
どうもいらっしゃいませ。
上海ではありがとうございました。
普段は全く過疎ってる(笑)ブログですが
今回はめったにない経験なんで・・・・
あったら困りますが(^_^;)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by: おおたに | February 19, 2008 10:11 PM