« 愛子岳と九州乙旅2 | Main | 愛子岳と九州乙旅4 »

愛子岳と九州乙旅3

ボンQに乗って鹿児島に戻りました。
屋久島からの最終便なんで鹿児島中央駅付近に
ついた時は7時を過ぎていました。

ホテルにチェックインしてまずシャワーです。
とにかく暑くて北国生まれの北国育ちの
戌年(関係ないけど)なのに汗がすごいんです。
こっそり腕とかなめるとしょっぱいし。

汗を流してさて夕食です。
天文館へはもう元気が出ないのでパス。
ホテルのすぐそばの創作居酒屋というのに
心惹かれましたが鹿児島中央駅の地下にいったら
フードコーナー充実ってことでここで購入することにしました。
おまけにここには天文館のむじゃきの出店があって
しろくまが売ってたんだよ!

本家しろくまは量が多いのでベビー白熊にしました。
ついでに焼きそばをテイクアウト。
さらにスーパーに行って困ったときのコルドンネグロの187mlをゲット。
ちなみにこのコルドンネグロのベビー瓶ですが
JALの機内販売がお得ですよね。つまみがついて500円。
地上のスーパーじゃ500円切って販売しているところ
まだ見てません(そんなにたくさん見たわけじゃないけど)

鹿児島の夜はしろくま退治とコルドンネグロだったのでした。

なぜ、天文館に宿を取らなかったか???
それは次の日を「てつ」で行こうと考えたからなんです。
鹿児島中央→新八代(つばめ32号)
新八代→大分(九州横断特急2号)
大分→博多(ソニック24号)
これで九州新幹線、鹿児島本線、豊肥本線、日豊本線、鹿児島本線と
ちょうど九州を逆S字というか、地形を考えると乙の字の
下から回るような経路で乗ることになるのです。
これがその経路の普通切符じゃ。
Kippu


|

« 愛子岳と九州乙旅2 | Main | 愛子岳と九州乙旅4 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 愛子岳と九州乙旅3:

« 愛子岳と九州乙旅2 | Main | 愛子岳と九州乙旅4 »