« 愛子岳と九州乙旅3 | Main | 愛子岳と九州乙旅5 »

愛子岳と九州乙旅4

さて日曜日の朝6時32分のつばめ32号をめざして
鹿児島中央駅に行きました。
Kagoshima
昔ここは西鹿児島駅だったんですよね。
その頃に一回行ったことがあります。
その頃は堂々とした「国鉄!」って感じの駅だった記憶があります。
火事の前の岩見沢駅とか、小さいけど昔の斜里駅とか(小さすぎか(^_^;))

Shoutyu
鹿児島中央駅ではこのようなお店があるのですね。
さすがに朝はやっておりませんが(笑)

Tubame
新幹線つばめ32号の入線です。
鹿児島中央駅の新幹線ホームは弁当を売っていないので注意っす。
新八代では朝早いせいか今一歩で、熊本まで駅弁がお預けでした。

Sinyatushiro
新八代駅。立派です、新幹線駅は。
在来線は普通のローカル駅でした。

Oudan2gou
九州横断特急2号の入線です。
これは肥薩線の人吉が始発なんですね。
しかし・・・九州横断特急が愛称とはベタな名前ですな。
でもこの名前で乗りたくなったんだからJR九州恐るべし。
なんちゃって。
北海道だったら北海道横断特急の名前は
オホーツクとおおぞらで奪い合いってか(笑)

|

« 愛子岳と九州乙旅3 | Main | 愛子岳と九州乙旅5 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 愛子岳と九州乙旅4:

« 愛子岳と九州乙旅3 | Main | 愛子岳と九州乙旅5 »