« May 2007 | Main | July 2007 »

台北行航空券

秋に親連れて台北行く予定なんですが
帰りの便がずっとキャンセル待ちだったんですよね。
それが本日OKがでました。あーよかった。

でも機材変更ありまくり。おまけに時間変更まで。
F機材にあたりかってときもあったんですがスカ。
また、時間変更のおかげで成田で死ぬほど時間があるようです。
だからといって羽田経由は家に着く時間がほとんどかわらなさそう。
成田で過ごすかリムジンバスの中で過ごすかですね。
もう一度時間変更とF機材に当たるようにお祈りしる(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

またまた

またまた
アンヌグロっす。
2001だけど全然大丈夫。
アンヌグロの白はあまり人気がないって
誰かが言っていましたが私には好みです。
っーか暑くて赤飲めないよ。家では。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

女満別

女満別
東京行き2便と重なって激混み(女満別にしては?)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ぴーちゃん

ぴーちゃん
叔母の家にいるスズメです。
「おいしい」とか「ぴーちゃん」とか喋ります。
びっくり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サクラマス押し寿司

サクラマス押し寿司
スーパーおおぞら5号、お弁当はこれしかありませんでした。
帯広で豚丼積み込みますと言われましたが
お腹が空いていたのでこれにしました。
でも、んまかったですよん。
今日は移動、明日は仕事だす。
斜里だよ!今回は。ドサマワリ月間かな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

帯広駅だす

帯広駅だす
当然日帰り

| | Comments (0) | TrackBack (0)

プルコアでアスパラ

東区のル・プルコア・パでワイン会です。
まだアスパラの季節なので食べました。
んまかった。
行くときにエスタですっごく太いホワイトアスパラが105円とか言う値段で
(うろ覚えですが)売って、ました。
あぁぁぁぁ買えばよかったんだろうか????
画像はウニとシャコざんす。

Uni
Shako

| | Comments (0) | TrackBack (0)

開けたら

開けたら
これですだ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

駅弁

駅弁
早く食べたい(飲みたい)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

帰宅

帰宅
函館から。向かいのホームはスーパー白鳥

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オートキャンプ大会

マオイオートランドでキャンプ大会がありました。
スタッフとして参加、受付嬢(笑)であります。
Maoi2
Maoi1
子供を除いて70名ほどの参加者でした。
ちなみに写真の車は我が家のものではありません(笑)

以前ワイン会のブラインドでもらった景品のボルドーのマグナム
96なんだけどAOCボルドーの聞いたことのないシャトー。
まあ屋外だからこれも可というかここでしか開ける機会ないだろ
ということで交流会の時に寄付。
まあまだセーフだったかな。
味見をしたときはモンダビのカーネロスピノを飲んでいたので
ちょっと酸味と力のなさを感じましたが。
で、私はコテージの友人の所にいって
スロバキアだったか?のシャルドネとアントのグランオーディネール
珍しいものを飲ませていただきました。
んまかった。そのあと確か別なところでコルドンネグロも開けたよな。
へろへろになりましたが無事終了でした。

これで夏休みまでキャンプは終了です。
仕事とその他もろもろで。次いけるとしたら8月かなぁ~?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

チーズ、レールスター、そして・・・5

さて、19時15分のFUK-OKAに乗り、那覇にいってしまいました。
那覇は雨。ゆいレールの駅のそばのホテルに泊まり
ローソンのソーメンチャンプルーとじーまみー豆腐を食べたのさ。
あ、FUKで博多ラーメン食べてます。食べるのに夢中で画像ありません(^_^;)

そうこうしているうちに朝、那覇空港に行きました。
朝一番の便を狙ったのですが、ついたのが遅くて2番目となりました。
おかげで空港で朝ごはんを食べました。
Soba

空港の沖縄そばです。まあまあこんなもん????

Naha_1

NH側を見るとポケモンジェットが。

Taketomi
そしてやってまいりました、今回の目的地、石垣からフェリーで10分です。
那覇は雨だったけど、石垣まできたら晴れ、竹富は暑いっす。

Yuubinn

牛車観光もせずレンタサイクルも借りずに歩きました。
っつーか狭いんだよね。ここの島。
サンゴを敷きつめた道路と石垣と赤い瓦屋根、
郵便局のポストがミスマッチでかわいい。

Ie
こんな史跡?もありました。なんかの家ね。

いやーあつかった。歩いて十分の島だけど時間が短かったので
内陸(笑)しかいけませんでした。
ちゃりを借りたらビーチには行けたかも。
Umi
帰りフェリー乗り場まで歩いていくうちにゆがふ館の向こうに石垣島が見えた!

ほんの短い滞在でしたが、竹富おもしろいじゃん。
今度は海まであるいてやるぜ!

また、フェリーに乗って石垣へ。
公設市場でマンゴーをとの野望があったのですが・・・無理!
1個「いちまんえん」・・・・さよう~なら~

Ishigaki
石垣空港です。
このあとISG-OKA-HND-CTSと飛びました。
OKA-HNDはかなり遅れました。
余裕を持ってCTS行を予約していたところOKA-HNDと同じ機材、同じクルーでした。

これじゃ遅れても絶対乗れるし。
おまけにすちさんにいじられました(^_^;)
OKAでCTSまでご一緒ですなーんて言われてしもた。
尼僧認定ですか?今回は普通の旅行のつもりだったんですが。
てつの頃より竹富観光しているだけノーマルに近いななんて思ったんだけどなぁ。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

チーズ、レールスター、そして・・・4

さて、岡山駅から博多行の乗車券をもってどうしようかと思案。
倉敷という選択肢もあるし・・・・
Tetsu
結局再びレールスターで博多へGOしたのでした。
画像は向かいのホーム新大阪行のレールスター(のはず)700系です。

Hakataeki

博多駅についたらとりあえず屋台か?
屋台って中州だったっけ?天神だったっけ?長浜だったっけ?
長浜はラーメン???それくらい調べとけよ!

那覇行きが19時、鹿児島行きだと18時台それまでの時間です。
まあ、この頃にはやっぱ那覇だなという気分だったのですが。

とりあえず天神で降りて中洲に向かって歩く。
昔、たしか学会で一度だけ福岡に来ました。
正確にいうともう一度宮崎の飛行機の乗り継ぎとあさかぜに
乗ったのでそのほかに2回降りたってはいるのですが。
まあ、街にでたのは一回だけ、その時はモツ鍋食べた。
川の公園の並びに屋台があった、調べたら長浜に
ラーメンの屋台があったようだが遠い印象であった。
こんな記憶しかありません。
とりあえず中洲に向かってあるいて・・・・屋台ないじゃん。
あぁぁぁ当初の予定では福岡ではなく倉敷で時間をつぶすはずだったのだ。

Kushida
で、たどりついたのが博多山笠で有名な櫛田神社でした。

Ichou
櫛田神社の有名な大銀杏です。

Machi
>
ついでに博多町屋という昔の町並みも近くにあったのでいってまいりました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

チーズ、レールスター、そして・・・3

翌朝はゆっくりと目覚めました。
Wine_1
前夜のワインのビンが宴会場となったサンルームに並んでいます。
Asa
正しい朝ごはんか(笑)

朝ごはん終了後は散歩がてらチーズの製造所を見学させていただきました。
Cheese
カチョカバロが並んでいます。
Cheese2
カマンベールになる予定のチーズたち。

お世話になった吉田ご夫妻と息子さんに別れを告げておいとまするつもりでしたが
お世話になった牛にも別れをつげなくてはということで放牧地へ行きました。
Ushi
ブラウンスイス種です。おとなしい性格です。
2頭ほどジャージーがいるとか。

吉田牧場に別れを告げて、岡山駅に戻りました。
愛知に帰る方と倉敷観光をしてハモを食べて北海道に帰る方など
岡山駅で解散です。
私は・・・・・どうしようか・・・・・ハモを食べようとの誘惑・・・・
しかし実は新大阪ー博多間の乗車券持っていたんですね。
それもどノーマルで購入、もっと安く買えた筈なんだけど最近テツってないんで(^_^;)
ということで現在は岡山途中下車中なんです。
この切符を生かすためにレールスターで博多へGOということになりました。
はたして最終目的地はどこか????

| | Comments (0) | TrackBack (0)

チーズ、レールスター、そして・・・2

岡山は吉備高原にある吉田牧場に向かいました。
吉田牧場は知らない人はいないというほど有名なチーズの生産者です。
Bokujo
Bokujo2
とても素敵なログハウスというか木のおうちです。緑が鮮やかでした。
エルムがあったのですがわざわざ苗木を買って植えられているそうです。
ご夫妻はエルムの杜のご出身だそうですね。
今回の宴会はなぜか北大関係濃度が濃かったような。
Enkai
もちよりの食材でワイン会でした。
私の持込はお金がかかっていないものばかりでした。
母からのもらい物と拾った(採取とも言う)物・・・・(-_-;)
Desert_1
フランスでチーズの修行中の息子さんが作ってくれたこのデザート絶品でした。
チーズはどれもおいしかったのですが、これはほんと食べられないですね。
レンネットで固めたばかりのカードをホエー排出しないで汲み出し
砂糖とフランボワーズのリキュールをかけたとのことです。

展覧会で岡山にちょうどいらしていたご夫妻の友人の版画家の方もいらして
夜遅くまで宴会は続きました。3回気を失いそのたびに復活でした(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

チーズ、レールスター、そして・・・1

年に一回アスパラの陣をいっしょに行う方から岡山のチーズ工房で
ワイン会のお誘いを受けました。
もちろん参加!岡山旅行だぁ!!!
そうすると「てつ」と「修行」の血が騒ぎ出したのでした。

前夜に東京入りも考えたのですが、持込の物を考えて却下。
朝のJL502、自宅からのアクセスを考えての便ですが、
なんと今回は旧JASのレインボーセブンの機材だったんですね。
当然スーパーシートを予約。
隣と後にお子様連れが座ってこの間の修学旅行車両の悪夢が
頭をかすめましたが両方とも行儀の良いお坊ちゃまでした(笑)

乗り継ぎでJL115伊丹へ。
千歳から直行便があるのに、しかも20分前に・・・なぜ乗り継ぎで伊丹??
という噂(笑)もありますがとりあえず羽田でDPラウンジに寄りました。
レインボーセブンのスーパーシートとDPラウンジが目的だったりしたのでした。

伊丹からはバスで新大阪へ。
これからこの旅の2番目の目的であるレールスターに乗ります。
朝ごはんは新千歳のプロントでパン、昼はちょうど空の上だったので
新大阪についた時には非常におなかがすいていました。
夜は宴会なのであまり満腹にしても困ります。
新大阪の駅をさまよっていると豚まんで有名な551がありました。
そこにあった中華ちまきがおいしそうなので購入、新幹線ホームで食べました。
鶉の卵と鶏肉入りでしたがこれはうまい!

といっているうちにひかりレールスター465が入線してまいりました。
Nyusen
カモノハシですな。
Star
座席のカバーがかわいい♪

ということで岡山へ向かいました。
新大阪から岡山1時間、早いです。さすがシンカンセン。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

空港

空港
乗るのはあれではありませんが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

暑い

暑い
でも海はきれい

| | Comments (0) | TrackBack (0)

朝ご飯

朝ご飯
昨日の夕食も麺だったような

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レールスター後

レールスター後
これじゃ(笑)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

櫛田神社

櫛田神社
山笠は来月

| | Comments (0) | TrackBack (0)

岡山駅

岡山駅
博多行だす

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宴会

宴会
うまそう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レールスター

レールスター
博多行で岡山まで

| | Comments (0) | TrackBack (0)

551

551
チマキうまい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

伊丹到着

伊丹到着
これから新大阪へ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

先得ジェット

先得ジェット
ラウンジから見えました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

羽田

羽田
DPラウンジ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2007 | Main | July 2007 »