« March 2005 | Main | May 2005 »

居酒屋

居酒屋

沙流川
この居酒屋にはワインとびーるしかありません。
在庫はジルのアリゴテとボーモンデクレイエール泡など(^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

キャンプ2

キャンプ2

福寿草

| | Comments (0) | TrackBack (0)

GWキャンプ

GWキャンプ

エゾエンゴサク

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鳩

ちなみにワインは
セロス
ムルソー99ローラン
ロッシュ98 99 01デュジャック
あれっ99だったよね?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サクラマス

サクラマス

筍あすぱら

| | Comments (0) | TrackBack (0)

うまっ

うまっ

イベリコの生ハムの下にフキノトウと
アボカドのあげたのがあります。んまい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

帰省

実家に帰ります。峠は雪かも。トホホ。
峠どころか札幌も雪ちらついています。トホホホホ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

つかれた

と書く気もおこらないほど疲れました。
もちろん仕事です。

9時20分~10時50分、13時30分~17時10分過ぎまで立ちっぱなし。
ええかげん疲れたところで17時30分から・・・・鬼だ(泣)

21時過ぎにようやく帰りましたが、足が上がらなくて
横断歩道から歩道に上がるところでつっかかって派手にころびました。
つかれまくって全面すり足状態というか自分の足の重さもつらいってか。
ころんでかばんが投げ出され状態になってしまいました。
パソが死んでないかだけが心配。
ちなみに膝もすりむいたんだけど。これって労災??(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ボナコッシ

ボナコッシ

サンタバーバラ進出。おまけにシャルドネ。結構うまいですね。
トスカーナのなんだっけカルミニャーノはうまかった覚えが

| | Comments (0) | TrackBack (0)

コロッケも

コロッケも

うまい

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宴会

宴会

タジン鍋です。ほしくなったかも

| | Comments (0) | TrackBack (0)

訃報

某所からメールでワイン会の案内がきました。
内容をみてびっくり。○野さんを偲ぶ会って・・・・・・
この題名で北海道方面の人はわかると思うんだけれど
北海道で最初にワイン文化を根付かせたというかそんな方が
3月に亡くなられていたんですね。
しらなかった・・・・・

実は最初にワインに興味を持って恐る恐るいったワイン会、
そこで知り合った私のワインの恩師とも言える方と
一緒に飲んでいるうちその方とも知り合う機会を得ました。

まあ私のことなど覚えているかいないか状態でしょうが
あぁ、この方が有名な○野さんだぁと思ってから
結構一緒の場で飲む機会をいただきました。

いつもワインに関して非常に真剣にあるいは気軽に
とにかくワインが好きで人間が好きでという印象でした。

○野さんを偲んでのワイン会・・・・
出来れば出席させていただきたいな、などと思っています。
自分の予定がまだちょっと見えないのでわかりませんが。

話は変わりますが昨日旦那から通夜へいくとのメール。
キャンプで結構一緒していた方がまだ40代なのに突然死とか。
心不全・・・ストレスとかあったんでしょうか???
なんか訃報が多いと考えてしまう今日この頃です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日はボーモンデクレイエールのプレステージの方です。
まあうまいかも。
最近赤がどうもつらい状態になってきたようです。家ワインは。
年かなぁ(爆)

ところで関係ないのだけれど(表題とは)
とにかくスパムメールが多い。
プロバイダでなんらかの制限をかけるべきか
それともアドレス変更するほうがいいのか
サーバー上の一覧表示で削除してからダウンロードしてますが
たまに一覧表示前にダウンロードボタンを押してしまい、しまた・・・・・
超腹立つ一瞬だったりして。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

居酒屋

居酒屋

これもキャンプ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日の料理

キャンプのために作った料理ですが昼間本屋で立ち読みしたやつのアレンジです。
豚バラとスペアリブのワインビネガーマスタード煮込み。
甘みがあった方がおいしいので蜂蜜とワインジャムの残りをいれ
さらにメープルスプレッド投入。
結構いけたかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

初キャンプ

初キャンプ

うちのキャンプ初めは毎年月寒のキャンピングカーショーです。
今年もそうだな。
回りのみんなもキャンプシーズンの初めということでハイになってます。
さあ飲もうっと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

カンタベリー

cantabery
音楽はプログレが好きでよく聴いていた。
yesは特に好きでアルバムはほとんど全部持っていた。
トレバーラビンが入る前だけどね。

修学旅行で京都に行ったときに田舎の高校生は何を買ったのかというと
輸入盤がおいてあるレコード屋さんで好きな音楽のLPだったのさ。
ということで購入してはまったのがCaravanでした。

MP3プレイヤーをゲットした後はソフトとして何を入れるかで
emusicなど巡回して久しぶりでしたCaravan。
私の知らない間にカンタベリーミュージックという分野が出来ていて
ソフトマシーンと共にその総本山となっていたのね。

懐かしくて、アナログのレコードならあるのだが、再生が出来ないので
つい購入してしまいました。今は復刻盤が出ていて結構あります。
レコード屋さんではなくてWEBで探せるのがうれしい。
というか近くのタ○ーレコードにはなかったし。

本日届いたのですが、すっごくなつかすぃです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

牡蠣

職場の部署に新人が入ってきた。
今までならば、わしはワイン以外のまんもんねー。
居酒屋でビールはいかんもんねー。
特に座敷のところだと足がつらいからだめだもんねー。
ということで宴会拒否であったのだが、この4月からは
そうもいえない立場になってしまったみたい(泣)

ということでどーせ飲みにいくのであれば私が行けるというか
行きたいところに無理やり行きました。
目標は狸小路方面の某ワインバーというか、ラ○スです。

ところが・・・・・新聞では大きく厚岸の牡蠣、貝毒で出荷停止・・・・・
あぁぁぁ・・・・かきえもんの焼き牡蠣が・・・・・(涙)

お店についたら開口一番マスターから「牡蠣はありません」
あぁ。私の目的(過去形)を知ってらっしゃる。

ということでかきえもんは食べませんでしたが
モエとポンソとクラウディベイピノでよい気分になって帰りました。
パテが、んまかった。
連れていった中でも気に入ってくれた人がいたようで
今度奥さん連れてこようなんていってました。

しかし・・・牡蠣はいつ出荷再開なんだろうか???

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2005 | Main | May 2005 »